映画「スターウォーズ・エピソード9 スカイウォーカーの夜明け」のフル動画を視聴する方法をまとめてました。
目次
- 1 映画「スターウォーズ・エピソード9 スカイウォーカーの夜明け」の動画をフル視聴する方法
- 2 U-NEXTがなぜオススメなのか⁉︎
- 3 映画「スターウォーズ・エピソード9 スカイウォーカーの夜明け」の視聴はU-NEXT
- 4 「スターウォーズ・エピソード9 スカイウォーカーの夜明け」のあらすじ
- 5 「スターウォーズ・エピソード9 スカイウォーカーの夜明け」の登場人物紹介
- 6 「スターウォーズ・エピソード9 スカイウォーカーの夜明け」Twitterでの反応
- 7 「スターウォーズ・エピソード9 スカイウォーカーの夜明け」鑑賞前の注意
- 8 「スターウォーズ・エピソード9 スカイウォーカーの夜明け」はこんな人におすすめ
- 9 『スターウォーズ・エピソード9 スカイウォーカーの夜明け』の感想
- 10 まとめ
映画「スターウォーズ・エピソード9 スカイウォーカーの夜明け」の動画をフル視聴する方法
映画『スターウォーズ・エピソード9 スカイウォーカーの夜明け』の動画は
U-NEXTの動画配信サービスでフル視聴できます。
ディズニーのアトラクションが原作の映画パイレーツオブカリビアン!
動画配信は U-NEXTで配信中ですので、ぜひ御視聴ください。
トライアル入会でポイント600ptもらえます。
U-NEXTがなぜオススメなのか⁉︎
・映画やドラマ、アニメの動画配信はもちろんの事、電子書籍まで幅広く取り扱いがある。
・1400000本以上の見放題作品に加え、雑誌も読み放題
・ニッチな作品まで取り扱いがあるので、見逃し配信や昔の古い作品も見つかる
・画質選択が出来る
映画「スターウォーズ・エピソード9 スカイウォーカーの夜明け」の視聴はU-NEXT
U-NEXTの特徴 メリットは⁉︎
・動画配信サービスはもちろん、電子書籍、雑誌の読み放題の種類が豊富。
・1つの契約で4回線を利用できる。
・最新作品は解禁日に配信される(例外あり)
・大河ドラマはNHKオンデマンドで対応済み。

三人の子供がいるのですが、各々見たい作品が違うので各々の端末で見れて非常に重宝しております。
毎月1200ポイントもらえるのも、とてもお得ですね。
少し前までレンタルでDVDを借りてたのが信じられないです。
新作映画のラインナップのリリースも非常に早いのに、驚かされました。
U-NEXTは非常に充実した動画配信サービスだと思います。
ニッチな作品まで収められているので、見逃した作品や、お気に入りの監督の映画、人生で気にいる一本が見つかるかもしれません!
画質はお持ちの端末に依存しますが、自動、高画質、低画質、最低画質が選択出来て、
通信制限に対して選択する事が出来ます。
例えば家にいて、ビジネスタイムが発生したならば、低画質でなど選択は出来ます。
漫画が読める電子書籍サービスや雑誌読み放題も
漫画は読み放題ではありませんが、雑誌は読み放題です。
ポイント付加が毎月あるので、そちらで漫画を購入する事も出来ます。
公開は日米同時で2019年12月20日
「スターウォーズ」シリーズの最新作にして、最終さくである。
本作はディズニーチャンネルや、アマゾンなどでかしかレンタルでの鑑賞はできません。
「スターウォーズ・エピソード9 スカイウォーカーの夜明け」のあらすじ
パルパティーンの声が聞こえる
かつてジェダイによって倒された帝国軍の皇帝パルパティーンの意思をついで新たな帝国軍(ファースト・オーダー)の最高指導者カイロ・レンはダースベーダーの城があった跡地でシスのナビゲーターを手に入れ、星図にすらのっていない惑星エクセゴルに向うのであった。
惑星エクセゴルに着いたレンは、クローンに魂を移していたパルパティーンに出会う。
そこでパルパティーンはレンをダークサイドに引き込む為に、スノークを作っていたのだ。
そして、惑星ごと破壊できる兵器ファイナル・オーダーの存在を明かす。
パルパティーンはレンにジェダイの戦士レイを抹殺する事を命ずる、そして成功したあかつきには、ファイナル・オーダーの指揮権をレンに与える事を約束するのだった。
一方レイは、レジスタンスの指導者レイアの元で修行に励んでいたが、先人のジェダイの声を聞くことが出来ずにいらだっていた。
時同じくフィンとポーは、ファースト・オーダーの内部のスパイからパルパティーンが生きていた事を知り、レジスタンスに報告してレイと合流するのであった。
事実を知ったレイ達は、シスのウェイファインダーがあればエクセゴルに行ける事を知り、協力者がいる惑星パサーナに向うのであった。
謎を解くタガーナイフ
惑星パサーンに着いたレイ達はランド・カルリジアンに出会い、ウェイファインダーの場所を教えてもらった。
しかし、フォースのつながりでカイロ・レンに居場所がばれてしまう。
レイたちはオーチの宇宙船とロイドとシスのタガーナイフを手に入れた。
ナイフにはウェイファインダーの場所が示されているが、シスの言葉はC3POには理解できたが、翻訳するプログラムはブロックされている為、意味を知ることは出来なかった。
その時カイロ・レンの存在に気づいたレイはカイロ・レンと対決するのだった。
その間にチューバッカとシスのタガーナイフを奪われてしまった。
レイはチューバッカを取り戻そうと宇宙船をを止めようとしたが、フォースライトニングで破壊してしまった。
レイ達はオーチの宇宙船でその場を逃げ出した。
真実を知るレイ
惑星パサーンを後にしたレイ達は、C3POにタガーナイフの謎をとかす為に惑星キジーミに向いC3POからタガーナイフの謎を聞き出した。
この時にC3POの記憶はリセットされ、みんなの事も忘れてしまうのであった。
タガーナイフにはウェイファインダーのがある座標が示されていた。
レイ達を追ってきたカイロ・レンに気づいたレイは、チューバッカが生きている事に気づき、チューバッカを救出する作戦にでた。
一行はスター・デストロイヤーに侵入してチューバッカとタガーナイフの行方を探す。レイはタガーナイフを発見し、フィン達はチューバッカの救出に成功したのだが、レイはタガーナイフに触れた瞬間に、自分の家族がナイフで殺される映像を見てしまうのであった。
そしてカイロ・レンからレイがパルパティーンの孫である事を告げられた。
一方チューバッカ救出に成功したフィン達はファースト・オーダーに捕まってしまうが、スパイであるハックス将軍の助けで脱出するのであった。
ハックス将軍はスパイであることがばれて処刑された。
レイアの死
レイ達はタガーナイフに示された座標の惑星ケフ・ビアに着いていた。
そこで、元ファースト・オーダーのジャナに出会う。
レイは海にある破壊されたデス・スターにウェイファインダーがある事に気づき、ジャナにデス・スターまで行く船を借りる事になるが、レイは一人デス・スターに向うのであった。
カイロ・レンもレイ達を追ってケフ・ビアに到着したのであった。
レイが見つけ出したウェディングをカイロ・レンが破壊して、二人は戦いを始める。
戦いの最中にレイアがフォースを使いカイロ・レンに語りかける、一瞬の隙ができたカイロ・レンの身体をレイのライトセイバーが貫いた。
レイアは力は使い果たしこの世を去った。
レイもレイアの知りフォースをカイロ・レンに送りこみ傷を治して、カイロ・レンの戦闘機に乗って、かつてルーク・スカイウォーカーがいた惑星オク=トーに向ったのであった。
傷が癒えたカイロ・レンは父親であるハン・ソロに出会う。
すでにこの世にはいないハンから悟られて、カイロ・レンは自らのライトセイバーを投げ捨て、レイの助けになるべくベン・ソロとしての自分を取りもどすのであった。
オク=トーに着いたレイは、自身がダークサイドに堕ちる事を恐れ、ライトセイバーを捨てようとしたが、ルーク・スカイウオーカーが現れレイアのライトセイバーをレイに渡しパルパティーンを倒すよう促した。
そして、自らが隠しておいた戦闘機レッド5をレイに託すのであった。
その頃パルパティーンによって惑星キジーミは破壊されてしまうのであった。
最終決戦
レイはエクセゴルに向っていた。
レジスタンスもレイが残した座標を辿ってエクセゴルに向い、ファイナル・オーダーと決戦を繰り広げた。
数では絶対的に不利なレジスタンス、一度は諦めかけたその時ランドが援軍を引き連れて現れたのである。
これにより一気に形勢逆転でスター・デストロイヤーの弱点をついていく。
一方レイはパルパティーンと対峙していた、パルパティーンはベン・ソロがダークサイドから抜けたので、今度はレイを自身のものにしようと企てる。
ベン・ソロも、レイを助けるべくエクセゴルについていた。
行く手を阻む騎士団に苦戦するも、レイからライトセイバーをを受け取り打破してレイのもとにたどり着く。
レイとベン・ソロの力を知ったパルパティーンは、二人の力を奪う事にした。
力を奪ったパルパティーンはフォースライトニングでレジスタンスの船を攻撃しはじめた。
攻撃を受けた船は操縦不能となり、墜落していくのであった。
そして、パルパティーンはベン・ソロを地の底に叩き落としたのである。
力つき動けないレイ、その時かつてのジェダイ達の声が聞こえたのでる。
今まさにジェダイの声で立ち上がるレイ、2本のライトセイバーでパルパティーンに襲いかかる。
パルパティーンも稲妻で攻撃に出るが、レイに滅ぼされてしまう。
この時レジスタンスの勝利が決まる。
しかし、レイは全ての力を使い切り絶命してしまうのであった。
そこにベン・ソロが現れてレイを抱き寄せ、自らのフォースををレイに送る。
するとレイは息をふきかえした。
しかしベン・ソロが力尽きこの世をさった。
レイ・スカイウオーカー
戦いはレジスタンスの勝利で終わった、レジスタンス達はおおいに喜んだ。
レイもフィンやポーと再開して、勝利を喜んだ。
その後レイはルーク・スカイウォーカーの生まれ育った惑星タトゥイーンにいた。
レイはルーク・スカイウォーカーの居住地後にルークとクレアのライトセイバーを埋めるのであった。
そこに通りすがりの老婆に名前を聞かれるレイ、その時レイの前にルークとクレアが現れて優しくレイに微笑む、そしてレイは自らを「レイ・スカイウォーカー」と名乗り物語は終焉するのである。
「スターウォーズ・エピソード9 スカイウォーカーの夜明け」の登場人物紹介
レイア・オーガナ (キャリー・フィッシャー)
ルーク・スカイウォーカー (マーク・ハミル)
カイロ・レン (アダム・ドライバー)
レイ (デイジー・リドリー)
フィン (ジョン・ボイエガ)
ポー・ダメロン (オスカー・アイザック)
パルパティーン皇帝 (イアン・マクダーミド)
「スターウォーズ・エピソード9 スカイウォーカーの夜明け」Twitterでの反応
スターウォーズ
エピソード9
スカイウォーカーの夜明け初めてみたのは小5。
スキーに行く車の中。
ハマって毎回お父さんと
観に行った。でも、、これで終わり。
何回も泣くシーンがあって、
最後のエンディングも思いっきり
泣いた。感動をありがとう。
DVD発売したら全部観直そう。 pic.twitter.com/OoB6qT9XnE— 大根マジック@あっきぃ (@Akio70401) December 22, 2019
スターウォーズシリーズに最終章になった今回の作品。
見ごたえは十分にあります。
「スターウォーズ・エピソード9 スカイウォーカーの夜明け」鑑賞前の注意
今作は最終章という事もあって、色々な登場人物や惑星、過去の内容が次々と出てきますので、
一度前作を見直してからの方が、わかりやすいと思います。
「スターウォーズ・エピソード9 スカイウォーカーの夜明け」はこんな人におすすめ
・SF大作が好きな人
・シリーズ全てを網羅した人
『スターウォーズ・エピソード9 スカイウォーカーの夜明け』の感想

期待しすぎたこともあり、内容的には、あれ?そうなる?どうしてこうなった?とどうしても疑問を抱いてしまうシーンもあり、残念だなぁと思うことも多々ありました。
ふに落ちない展開や背景もありますが、もちろんフィクションで架空の世界の話なので、細かいことは気にせずに、
作品の全体像や流れだけを大まかに見れば大満足でした。
登場人物も全エピソードを見たからこそ、懐かしく思い、あぁこういうキャラクターだったなぁとか、この人らしい!と思う部分がたくさんあり、何度か涙が出たシーンもありました。
細かい話の流れや設定などを深く考えずに、スターウォーズの世界観や音楽、映像を主として鑑賞すればとても素晴らしい作品であり、大ヒット映画という理由も納得がいきました。

いきなり見ても、スターウォーズ作品は観れるには観れますが、どうせ見るなら、前作、前々作をおさらいしてあると、より一層楽しめると思います。
まず、そもそも「レイは何者か?」そのことについて、第一部でも謎でした。
敵役のカイロ・レンには分かっている様で、お互い通じ合うものがあり、近寄ったり、離れたり、不思議な関係を保っています。
初代のスター・ウォーズメンバーがレイに手助けしていますが、最後は、彼女本人のフォースの力を使ってパルパティーンに立ち向かいます。
アクションシーンを見ているだけで、自分自身もライトセーバーを買いたくなるくらい、欲しい一品。
ラストシーンは、何かが終わり、しかし、序章にもなりそうという思わせぶりも垣間見えました。
壮大なスケールで描かれる銀河でのSFファンタジー。最高傑作です。

2015年に公開された「フォースの覚醒」から始まり、今作はラストの作品になるのでキャラクター達それぞれの結末や、物語に散りばめられた伏線が回収されるので見応えある内容になります。
シリーズ最大の謎「レイ」の両親や何故フォースが使用できるかもしっかり説明があります。
新キャラクターの「フィン」も活躍しますが、旧作から登場しているお馴染みの「チューバッカ」や「C-3PO」も活躍するので、シリーズのファンも楽しめます。
旧三部作のヒロイン「レイア」も勇敢に部隊の指揮を執る姿も勇敢で、「カイロ・レン」とのやり取りも切なく印象的でした。
悲しいシーンや別れもあり劇場で涙ぐんだ記憶が蘇ります。

見所は、やはりライトセイバーでの戦いだと思います。
シリーズファンとして1作目から見ている側からしたら、少しずつ映像技術が進歩して、今ではCGがまるで本物のように見えます。
また、ライトセイバーが今回、戦いだけではなく、ある象徴として扱われています。
ネタバレになるためあまり詳しくは言えませんが、是非ライトセイバーに着目して欲しいです。
また、主人公であるレイと対象的はカイロレンとの争いも必見です。
正義の側のレイと悪のカイロレン、王道なストーリーだと思いますが、その王道なストーリーが見ている人を熱くさせてくれます。
シリーズファンの中で新作3部作が苦手という方もいると思いますが、一度見ていただければ、これもまた、違ったスターウォーズで良い物だと思っていただけると思います。

「EP9」で遂に、主人公レイと宿敵カイロ・レンの因縁のバトルが実現します。
荒れ狂う海にそびえる廃墟で、長い尺を使って繰り広げられるライトセイバー戦は、「EP3」のアナキンVSオビワンを彷彿とさせました。
「EP3」がマグマだったのに対し、「EP9」は水をかぶりながらの戦いになります。
役者への負担もより大きなもので、主演のデイジー・リドリーも困難だった撮影として挙げています。
一瞬の隙でカイロ・レンは敗れてしまいます。
しかしその隙を作ったのが母であるレイアの声、そしてレンが立ち直るきっかけとなったのが父であるハン・ソロだったことは泣けました。
子供がダークサイドに落ちたまま、生涯を終えることとなる旧シリーズ主役2人の末路には、ずっとやりきれない思いを抱えていました。
スターウォーズを愛する者として、このシーンには救済されました。

また、個人的には、レイアが自分の命を犠牲にしてまでも、息子をダークサイドからライトサイドに戻そうとしたシーンは親が子を想う気持ちが感じられて、涙が出そうになりました。
疑問に思った点は、カイロレンがレイを助けた際に、なぜ死ななくてはいけなかったのかという点が疑問でした。
カイロレンがパワーを使い切って死んだという結末にしたかったのは分かります。
しかし、レイがカイロレンを助けた際にはレイは死ななかったので、カイロレンだけが死ぬ設定にする必要はなかったのではないかと思ってしまいました。

主人公が女性であること自体が初の試みでしたが、この映画では今までにないスターウォーズシリーズでした。
主人公のレイの出自の秘密であったり、フォースの秘密であったりと今までに謎とされていたものが解明していきます。
個人的に見どころであったシーンは、かつてデススターであった瓦礫の山でレイとカイロ・レンの一騎討ちのシーンでした。
お互い全てをぶつけ合うことでしかわかり合うことができない悲しさがとても伝わるシーンでした。
そのあと、ベン・ソロと父であるハン・ソロとの対話がとても感動的でした。
また、最後の戦いで歴代のジェダイの声が出てきたのは感動でした。
ひとまずスターウォーズシリーズはこのあとどうなるのかわかりませんが、このシリーズによってきれいにまとめられた形になりました。
今後どうなるか楽しみです。

今まで気になっていたすべてのことにたいして真実を教えてくれているので気になっていたこともすっきりします。
ずっとレイが主役だと感じていましたが本当の主役はカイロ・レンだったのかと思わせるぐらいの今までの伏線がつながるので本当にすごいです。
今作ではフォースの力が最大限に引き出されたときに努力よりも血筋が一番関わってくるのを知った時は少し残念でした。
努力の成果もあり強くすることができるのを証明してほしかったです。
それでも、カイロ・レンやレイが見せてくれるドラマが美しくもあり目を惹かれました。
二人の間にあるものや2人の感情などが本当に良くわかるお話で素敵な終わり方になっていました。
クライマックスに行われる決戦は絶対に目を離すことができず見たほうが良いと思います。
序盤から終盤まで最高の作品になっています。

私たちは1978年から始まった伝説の映画スターウォーズの新たなる時代をこの目でたしかにみました。
生きている時にスターウォーズが完結して本当によかった、私はもう大好きです。
レイちゃん、正直最初見た時デイジーリドリーちゃんが主役で心配もあったが、この作品を通して大きく成長して、すっかりスターウォーズの顔になりました。
カイロレンとベンというアダルトチルドレンの難しい役回りをアダムドライバーは完璧にこなしたと思います。
最後のシークエンスもよかったですね!
ライトセーバーアクションはもう目をみはるものでした、すごくかっこよかったです。
自分の力をコントロールして、闇のフォースを打ち勝つ。
その瞬間をまたみれて嬉しいです。
本当におもしろかったです。
映画館でみれて幸せでした。

長い年月上映されてきたシリーズであるからが故に最も期待されていた作品といっても過言ではないかと思います。
結論からのべるとキャラクターオールスター映画といった印象でした。
スターウォーズシリーズの中でも最もキャラクター出演数が多い映画でしたのでストーリーだけではなく、一人一人のキャラクターに愛情を持って今までのシリーズを見てきた人は、あんなキャラやこんなキャラまで惜しげもなく登場するので見進めるたびにわくわくが止まらないと思います。
逆にとるとかなりのスターウォーズファンの方でないと、「今のは誰だったんだ。。。」という状況にもなりかねませんが懐かしいキャラが全体的ストーリーの超重要な役目を果たしているわけでもないので、そこまで引っ掛かりなく見れるのかなと思います。
個人的にはカイロレンが最後まで悪役に努めてくれたほうがかっこよかったかなとも思いました。
エピソード9に入った段階でもう自然と仲間みたいな感じだったのはちょっと残念でした。
以上です。

上映時間はちょっと長めですが、レイ、フィン、ポーそしてソロを失い悲しみに暮れるチューバッカが冒険に出る楽しいシーンや、フィンが大活躍する地上戦、レイとカイロ・レンの共闘など場面(星!?)を変えての見どころがいくつもあるので飽きることはありません。
なかでもカイロ・レンの人間としての成長や犠牲は最大の見せ場ではないでしょうか。
彼を光に戻すために払われたいくつもの犠牲にも注目です。
ただ、レイの出自に関しては若干こじつけ??な部分も・・。それも含め「スター・ウォーズ」だなぁ~と納得させられてしまうのが大作たる所以なのかも知れません。
個人的には帝国軍のハックス将軍とレジスタンスのアミリン・ホルド提督がナイスキャラなので是非注目してほしいところ。
特にアミリンを演じるのは大女優のローラ・ダーンなのです!なんと勿体ない使い方・・!と驚きましたが、あのルピタ・ニョンゴもほとんど顔出てないしな・・。と妙に納得。とにかく、最大限に楽しめるエンターテイメントには間違いありません。
ぜひコーラとポップコーンを用意して観て欲しいです!

レイもまた、レイア将軍のもとで訓練をうけるなど力を蓄え強くなる一方で、自分の知られざる血縁を知るなど心が揺れ動きます。
この二人の間にある特殊な関係が、この物語をさらに面白くしているといえるでしょう。
これまでのスターウォーズシリーズでおなじみのキャラクターの再登場や死が描かれて、賛否もあるかもしれませんが、このエピソード9で物語は大きなまとまりを得たと感じました。
相変わらずの空中戦、ライトセーバーでのバトルも健在で迫力があり、満足のいくエンタメ作品だったと思います。
まとめ
スターウォーズ作品は全てにおいて、複雑な設定が多いですがそれが何回でも見てしまう魅力になっていると思います。
皆さんも何回も全作品を鑑賞する事をおすすめします。
コメント