©臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 1993
目次
映画『クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王』の動画を無料でフル視聴する方法
- 映画館で見れなかった。
- 見逃した作品や過去の作品を見たい
- まとめて全話見たい
- 高画質、CM広告なしで見たい
- お住まいの地域で放送されない
という方はぜひ最後までご視聴いただけたらと思います。

ここだけの話ですが、映画『クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王』の動画は無料お試し期間を利用すれば『TUTAYA DISCAS』にて見放題で視聴いただけます!その方法を紹介していきますね。
動画配信サービス | 配信状況 | 無料期間 | 詳細 |
![]() |
◎ | 30日間 | 詳細 ▶ |
視聴できる動画配信サービスは、『TSUTAYA TV/DISCAS』だけです。
『TSUTAYA TV/DISCAS』のサービスや登録方法について詳しく知りたい人はこちら
DVDレンタルやDailymotionやPandora、anitube、kissanine、9tsu、openload、b9、アニポ、アニステなどの動画共有サイトで見る
Dailymotion、Pandoraなどの動画共有サイトは、動画が無許可で違法に配信がされている動画共有サイトです。
違法な動画共有サイトは著作権侵害であり、日本の法律上で処罰対象となります。
無料(0円)で視聴ができるかもしれませんが、ウイルス感染の可能性や著作権違反で処罰対象になります。
安全で視聴することができる公式の動画配信サービスで視聴してください。
本作品をすぐに視聴する事は残念ながら難しいですが、『TSUTAYA TV/DISCAS』を利用して、DVDもしくはブルーレイをレンタルして視聴するという手段があります。
『TSUTAYA TV/DISCAS』はTSUTAYAのDVD、CDが借り放題でPCやスマホで予約して自宅に郵便でお届けしてくれるサービスとなっております。
DVDとCDの旧作のみ借り放題となり新作は対象外ですのでご注意ください。
出典先:TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCAS
\約10,000タイトル以上が見放題/
>>無料期間中の解約は違約金は発生しません!
『TSUTAYA TV/DISCAS』のサービスや登録方法について詳しく知りたい人はこちら
出典先:TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCAS
映画『クレヨンしんちゃん』シリーズ作品は、『TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCAS』にてDVDレンタルや動画が視聴できます。
作品名 | 公開年 | TSUTAYA TV/DISCAS |
1993年 | 〇 | |
1994年 | 〇 | |
1995年 | 〇 | |
1996年 | 〇 | |
1997年 | 〇 | |
1998年 | 〇 | |
1999年 | 〇 | |
2000年 | 〇 | |
2001年 | 〇 | |
2002年 | 〇 | |
2003年 | 〇 | |
2004年 | 〇 | |
2005年 | 〇 | |
2006年 | 〇 | |
2007年 | 〇 | |
2008年 | 〇 | |
2009年 | 〇 | |
2010年 | 〇 | |
2011年 | 〇 | |
2012年 | 〇 | |
2013年 | 〇 | |
2014年 | 〇 | |
2015年 | 〇 | |
2016年 | 〇 | |
2017年 | 〇 | |
2018年 | 〇 | |
2019年 | 〇 |
\クレヨンしんちゃんシリーズの動画をぜひ! /
>>無料期間中の解約は違約金は発生しません!
映画『クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王』あらすじ・ネタバレ・出演キャストなどの作品概要
1993年7月24日に公開されたアニメーション映画。
クレヨンしんちゃんシリーズの記念すべき第1作目の作品。
映画『クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王』のあらすじ・ネタバレ
・アクション・ストーン紛失とNO.99
ある特撮ヒーローの撮影所。
そこでは、子供達に大人気の『アクション仮面』の撮影が行われていた。
しかし、その撮影中予定では起きるはずのない、大爆発が起き、その隙にアクション仮面はベルトの「アクション・ストーン」を何者かに奪われてしまう。
そして、爆発によって足首をひねったアクション仮面は、撮影さえもできない状態になってしまった。
一方、しんのすけ、風間くん、ネネちゃん、マサオ君、ボーちゃんはチョコビについているアクション仮面カードの話で持ちきりだった。
特に金色のカードで「幻のナンバー99」と言われるほど貴重なカードは、みんなが欲しいと思っていた。
そんな時しんのすけは、みさえと買い物にでかけた商店街の隅に、見たことがない駄菓子屋を発見する。
しんのすけはチョコビを1つだけ買ってもらい、中のカードをワクワクしながらあける。
なんと中から出てきたカードは「幻のカード」のNO.99だった。
・ハイグレ魔王の力
そして、次の休みの日海にでかけた野原一家は、渋滞に巻き込まれ、予定とは違う海辺にたどり着く。
その海辺にはなぜか巨大なアクション仮面のアトラクションが設置されていた。
家族でアトラクションの中に入ったが、アトラクションから出てくるとなぜか外はすでに夕方だった。
しんのすけたちは不思議に思いながらも、急いで家へ帰る。
翌朝、さまざまな異変に驚く。
新聞には「早く来てくれアクション仮面」の見出し。
外を歩いている人たちみんなハイレグの水着姿。
なんと宇宙からきたハイグレ魔王が人間たちにハイグレ光線を浴びせ、ハイレグの水着姿へと変えていたのだ。
訳が分からず、大混乱の野原家に北春日部博士とリリ子が乗った車が突っ込んでくる。
そして、リリ子達はしんのすけ達に詳しい事情を話始める。
・アクション仮面復活
ここはアクション仮面が実在するパラレルワールドで、野原一家が入ったアクション仮面のアトラクションは時空移動マシーンだった。
本物のアクション仮面は、「アクション・ストーン」と奪われたことで、パラレルワールドへ帰ってこれなくなっていた。
そして、「幻のカード」を持つしんのすけは。
アクション仮面が戻って来られるように助けるためのアクション戦士として選ばれていた。
しんのすけは、予備のアクション・ストーンを渡されるが、飴と勘違いして飲み込んでしまう。
アクション仮面を呼び戻すためには、アクション・ストーンと「幻のカード」を合体させなければいけなかったのだ。
・アクション仮面復活
とりあえず、しんのすけ達はハイグレ光線から逃げてきたスクールバスに乗り込み、北春日部秘密研究所へと逃げ込む。
しかし、ハイグレ光線を浴びた人たちは次々と、ハイレグ姿へと帰られていく。
しんのすけは、スーパー三輪車へと乗り込み、ハイグレ魔王の所へと向かう。
さまざまな敵に遭遇しながらも、しんのすけはやっとハイグレ魔王へたどり着く。
オカマのハイグレ魔王は、しんのすけの体からいとも簡単に、飲み込んでしまった「アクション・ストーン」を取り出し破壊してしまう。
しんのすけは、アクション仮面が奪われていた「アクション・ストーン」を取り返す。
そして、見事本物のアクション仮面を呼び戻すことに成功する。
アクション戦士となっているしんのすけとアクション仮面2人でハイグレ魔王を撃退するのであった。
ハイグレ魔王の力がなくなった春日部には平和な日常と、テレビに映るかっこいいアクション仮面の姿があったのだった。
\クレヨンしんちゃんシリーズをチェック !! /
>>自宅に届くから レンタル手間なし!
映画『クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王』の登場人物
野原しんのすけ (矢島晶子)
野原みさえ (ならはしみき)
野原ひろし (藤原啓治)
シロ、風間くん (真柴摩利)
ネネちゃん (林玉緒)
マサオくん (一龍斎貞友)
ボーちゃん (佐藤智恵)
アクション仮面 (玄田哲章)
桜ミミ子/リリ子(小桜エツ子)
北春日部博士 (増岡弘)
ハイグレ魔王 (野沢那智)
映画『クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王』のTwitterの反応
クレヨンしんちゃんアクション仮面vsハイグレ魔王を観てる。なつかしい&大人になったからわかる発見が色々あって面白い。ちなみに、ひろしが読む新聞には「宮座輪首相」と書いてある。1993年公開か……もう僕はみさえより歳上です。 pic.twitter.com/WH6GfZNFfs
— つくるさん/ダンボール工作-Crafty Transformer- (@Tsu_ku_ru_san) March 9, 2019
「映画クレヨンしんちゃん アクション仮面vsハイグレ魔王」
クレヨンしんちゃんの記念すべき映画第1作
なんか記憶にあるものと少し違ったけど、しんちゃんは相変わらず面白い
お下品さが醸し出すお笑いとパラレルワールドの説明はわかりやすい#Amazonプライムビデオ#映画鑑賞 pic.twitter.com/VOMoYYyxln
— 福助 (@Be_Fukusuke) April 6, 2019
クレヨンしんちゃん
アクション仮面vsハイグレ魔王
懐かしい映画…面白いね。
アクショーン仮面!ハッハッハッハ! pic.twitter.com/GutNGOwLj5— にしむっ (@Gohannomago) June 27, 2014
アクション仮面VSハイグレ魔王みおわったぁ!やっぱりクレヨンしんちゃんは第1作品目からすごくいいなぁ!面白い!早くカンフーボーイズも観に行かなければ! pic.twitter.com/7WmPhTU6kN
— 生き物観察@クレしん大好き! (@zAz6QtcMNyTtaqM) April 13, 2018
映画『クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王』の主題歌
オープニングテーマ
野原しんのすけ(矢島晶子) 『オラはにんきもの』
エンディングテーマ
Mew(梶谷美由紀) 『僕は永遠のお子様』
映画『クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王』はこんな人におススメ
・小さい子がいる人。
・家族で見たい人。
・クレヨンしんちゃんが好きな人。
映画『クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王』の感想

主人公のクレヨンしんちゃんが好きなヒーロー、アクション仮面にスポットを当てた映画でとても面白かったです。悪役のビームなどにやられると、ハイグレ化してしまうのが斬新でした。
幼稚園生や先生方、みんなが乗った幼稚園バスをそのまま巻き込んでの戦闘や逃走はとても面白かったです。ハイグレを着て、ハイグレ!ハイグレ!と叫んでしまうシーンが印象に残っています。
アクション仮面に飲ませる大事な薬をしんちゃんが飲んでしまって、そのあとなんとか薬は取り出せましたが、それを飲むアクション仮面のことが気の毒で、飲んだ後に事実を知ってしまったアクション仮面の涙は忘れられません。笑いなしでは観れない、良作でした。
1番最初の映画作品というのもあって、クレヨンしんちゃんらしい良い作品だったと思います。ヒーローを応援する気持ちを思い出させてくれます。

この映画は幼い頃家族で見に行った映画というのもあり、とても印象に残っているアニメ映画の一つです。
お話は劇中作品の「アクション仮面」が実は平行世界からやってきた本物のヒーローで、悪の侵略者のために元の世界へ帰れなくなったのを、しんちゃん含めた野原家で助けるという内容です。憧れのヒーローが困っているのを助けるという展開は、子どもなら一度くらいは空想するお話なのではないかと私は感じており、当時はしんちゃんに対して羨ましい気持ちを抱いたものでした。この内容は、意外と大人にも刺さるところがあるんじゃないでしょうか。
内容もしんちゃんらしい軽妙なやりとりやギャグ、本筋に関わる伏線の貼り方など、子ども向けアニメながらもそれなりにしっかりとした作品です。おなじみのキャラクターだけでなく、ゲスト声優も堅実な方を採用しており、どれもキャラクターにしっくりとハマっていたと感じています。

クレヨンしんちゃんシリーズ第一回目の映画化作品として
しんのすけが頑張っていくストーリーです。夏休みの野原一家が見かけたテーマパークのような建物へ行き、
とある乗り物に乗ります。それは別の世界線へ移動できる乗り物でした。
キャストは王道の声優陣で、敵役の親玉の声優は野沢那智という豪華声優を適用し見ごたえのある映画でした。敵のビーム攻撃を受けるとみんなハイグレになるという
お笑い要素はあり、敵もパッと見笑えそうな容姿はしていますがなかなか手ごわいものばかりでしんのすけたちがどう倒してくのかがわくわくしたがら見ていました。
でも最後は子供も大人も納得の出来で、小さい時はわくわく感があり、大人になってからは熱い友情?なるものを忘れかけていたものを思い出させてくれるようなそんな作品です。
今のクレヨンしんちゃんもいいけれど、その原点となった作品です。
一度見ておくと良い作品だと思います。

ハイグレ!ハイグレ!ハイグレ!が、頭から離れない映画です。小さい頃の記憶だと、ハイグレ!は、面白いけど敵からの攻撃が怖すぎる!!という印象の映画です。
この頃のしんちゃんは、大人が泣ける映画!というよりかはアクション仮面の戦闘映画という感じです。悪いやつをやっつけてハッピーエンド!というような内容でした。ひまわりもまだ生まれていないので、しんちゃんがまだ寄り目ぎみでかわいい!ハイグレ魔王は、かぶってる仮面が怖すぎるし、やることも怖い。
アクションストーンをしんちゃんから奪うためにそんなことするな!!って思います。笑 魔王の手下が黒い弾丸みたいなのになって追いかけてくるシーンはマジで怖いです。これは、子供の頃に見ない方がいい気がします。若干のトラウマが残る映画です。はじめてのアクション映画デビューには、すこし怖いです。

内容として一つずつは大好きなのですが、話が長く感じてしまう所を改善して頂きたかったお話しです。
アクション仮面の力の源のアクションストーン、ファンにとっては秘密を知り得て嬉しいところですが、それを狙ったハイレグ軍団が怖いはずなのですが、「ハイグレ」と言いながら踊り続けてる様が異様で面白いです。
裏路地にある奇妙な駄菓子屋でNo.99のカードを当てますが、まさかアクション仮面を助ける為の戦士として選ばれたとは思えませんでした。
大好きなシーンは、松坂先生がハイグレ人間になっていた所から、他の人達もハイグレ人間にさせられてしまったり、シロと一緒に三輪車(後に戦闘機のようになりますが)で戦いに行く所が気に入っています。
しんちゃんの独特な交わし方がしんちゃんらしく、シロは焦っていて面白いです。
やはり見せ場はアクション仮面とハイグレ魔王の1対1の戦いです。
相手の事を考えながら戦うのですが、逆にそれが仇となり追い詰められてしまうところは手に汗握ります!
本当だったらさっさとアクション仮面が勝つはずなのにと思いながらドキドキして見ていました。

クレヨンしんちゃんの映画の記念すべき第1作目でもあり、しんちゃんとアクション仮面の最強タッグが観れるのもこれが初めての作品です。
初期の頃のしんちゃんのイラストがとても幼く感じられる他、細かい点まで観てみると、ボーちゃんの鼻水の長さや、みさえのしんちゃんに対しての怒り方がけっこう激しめなのにも時代の流れが感じられます。
また、敵にハイグレにされてしまった人達を観て、果たして今この作品を観ている若者は”ハイグレ”ってどんなものか知ってるのだろうかと、しみじみと感じました。特にひろしがハイグレ姿になってる姿は、何度観ても笑えます。
さらに、第1作からすでにしんちゃん達の敵は”オカマ”という常識が出来上がってたんだなと改めて感じました。懐かしさアリ、現代版とのジェネレーションギャップをかなり感じることができる作品です。今のしんちゃんの作品と比べてみると、とても新鮮さが感じられてオススメです。

子供達に人気の特撮ヒーローアクション仮面が、実は別次元の本物のヒーローで、普段は、もう一つの世界の地球から来たという設定が、面白い発想だと思います。
この世界が、大人には分からないという所は、ありがちな所ですが、結局野原家の皆んなは、それを信じるという所もこのアニメらしく、面白いと思います。幻のカードを当てたしんのすけですが、このカードを持っていた為に時空移動マシーンで、別次元に行く事になり、アクション仮面と一緒にハイグレ魔王を退治するというストーリーは、普通ですが、ハイグレ魔王という悪者が、皆んなをハイレグにするという面白い魔王の力が、クレヨンしんちゃんの作品ぽいなと思いました。
しんのすけの股間から出てくるアクション仮面が、恥ずかしいから言わないで欲しいなどの細かいオチも面白いと思います。子供達に受けそうな、ハイグレや、アクションストーンをうんちで出す事や、スーパー三輪車で空を飛ぶなど、しんのすけらしいストーリーが楽しかったです。

クレヨンしんちゃんの映画シリーズの第一作目である記念すべき作品。とはいえ、後のシリーズのような荒唐無稽さはあまり感じられなく(みんなハイレグ姿でコマネチやってたりはしてますが…)、またストーリー上活躍するのもしんちゃん(とシロ)とアクション仮面だけで野原一家やひまわり幼稚園の皆の活躍は無く、どこか手探りしているような雰囲気のある作品です。
しかしだからといって面白くないなんてことはなく、憧れのヒーローと共闘するシチュエーションにどこか憎み切れない悪役と子ども向けの要素は抑えつつ、パラレルワールドの設定や駄菓子屋~アトラクション・ハウスあたりの静的かつどこか不気味ささえ感じる情景の描写などは素晴らしく、大人も楽しめる作りとなっています。
第一作目ながらも、既に子どもも大人も双方が楽しめる映画作りに成功しているのは流石です。
他のしんちゃんシリーズの映画は観たことがあるけどこれはまだ、という方は是非ご覧いただき、他作品との違いを楽しんでいただきたいです。

今回の映画はクレヨンしんちゃん第1弾であると同時に、初の長編映画の始まりの作品です一番の見所はアクション仮面との掛け合いが見どころでした。
第1弾であるためまだひまわりがいないいない時代であると同時に昭和のノスタルジックさが残る、お菓子のオマケ集めや駄菓子屋さんが印象に残りました。
しかしレギュラーキャラクター(しんのすけ以外の野原一家とカスカベ防衛隊)の出番があまりに少ないのとしんちゃんとシロとアクション仮面の出番が多いことが少し残念です。
特に印象的だったのはラジオ体操(ひまわり体操)と同時に起きる野原一家が面白かったのと最後のしんちゃんとアクション仮面との共闘が見応えがありました。
始まりの映画シリーズでもありそれぞれのキャラクターがみんな初々しい感じが面白いので今のしんちゃん映画と見比べても見応えがある作品です。

同じ地球は地球でも異次元の世界へワープしてしまいそこで繰り広げられるしんちゃん一家とアクション仮面とハイグレ魔王との戦いが面白かったです。
普段はあくまでも、現実世界のしんちゃん一家とテレビの中でのアクション仮面のやりとりだが、そこの境界線をアクションカードとアクションストーンで異次元空間の行き来をできるようにしたという視点が見どころでした。
あと、いつもは頼りない気弱な園長先生が、「しっかりしてよ!!組長」という言葉により、本来秘めているだろうと思われる園長先生の真実の姿が見れる場面もこの映画の見どころだと思います。
普段見ているクレヨンしんちゃんとは違う視点で描かれているため、予想外のことも起きるが、一方でいつもの野原一家のやり取りやしんちゃんのひょうきんな部分も見れるので楽しみながらも安心して見れる映画だと思います。
映画『クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王』のまとめ
この映画は、本当にしんちゃんらしさ抜群で笑える要素がたくさん詰まった作品です。
大人でもクスッと笑える部分があるのでご家族で見ていただいて、みんなで笑いあっていただけたらなと思います。
コメント