©︎)2009 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会
少年サンデーより1994年5号から現在連載中の漫画『名探偵コナン』。
1996年からはアニメが放映され現在20周年を突破しています。
名探偵コナンは闇の組織によって高校生の名探偵・工藤新一が少年化されてしまい、闇の組織を追いながら数々の事件を解決していく推理漫画です。
今回は、2009年劇場版13作目『名探偵コナン 漆黒の追跡者』。
今回のコナンは劇場版としては2作目の黒の組織との対決となります。
黒の組織との絡みが多いので普段よりも工藤新一を意識し、シリアスな話しになっている作品です。
目次
映画『名探偵コナン 漆黒の追跡者』の動画を無料でフル視聴する方法
- 映画館で見れなかった。
- 見逃した作品や過去の作品を見たい
- まとめて全話見たい
- 高画質、CM広告なしで見たい
- お住まいの地域で放送されない
という方はぜひ最後までご視聴いただけたらと思います。

ここだけの話ですが、映画『名探偵コナン 漆黒の追跡者』の動画は無料お試し期間を利用すれば『U-NEXT』にて見放題で視聴いただけます!その方法を紹介していきますね。
動画配信サービス | 配信状況 | 無料期間 | 詳細 |
![]() |
◎ | 30日間 | 詳細 ▶ |
『U-NEXT』動画配信サービスで視聴できます。
『U-NEXT』の無料トライアルを含むサービスや登録方法について詳しく知りたい人はこちらの記事から。
\ 登録方法やポイント付与が知りたい方は/
>>U-NEXT利用者様からの感想多数!
『U-NEXT』ユーザー様の感想

内容を入力U-NEXTの魅力的な部分は、毎月ポイントが貯まる点にあります。ポイントを使って、有料の動画も見ることができるので、新作映画なども割と早くポイントのみで見ることができ楽しんでいます。
無料で見れる動画が多く、ポイントもすぐ貯まるので、有料でお金を追加で払って動画を見ることはありません。
また、動画の種類も豊富に取り揃えられているのも魅力的です。
見たかったドラマや映画が、毎月貯まるポイントで見られるのは最大のメリットです。
また、小さな子供もいますが、子供向けアニメ、映画、幼児番組などが、古いものであれば無料で見られます。
子供向け動画も豊富で、DVDを借りたり買ったりするよりも好きなときに見れてリーズナブルで良かったと感じています。子供向け動画には、絵本の読み聞かせもあります。気になる絵本を探して見たり、持っている絵本でも実際に絵本を手に取り照らし合わせながら聞くこともあります。
見たかった映画を全部映画館で見ると金額が高く、また動き回る子供と長時間の映画は不安ですが、U-NEXTなら家で無料またはポイントで映画が簡単に楽しめるので我が家ではよく利用してます。
子供から大人まで楽しめるので利用して良かったです。してください。

内容U-NEXTの魅力的な部分はとにかく作品数が多いことです。アニメや映画などでも古いものから新しいものまで作品がとにかく多いので、気に入っています。
また、映像作品だけでなく、コミックや雑誌なども充実しています。
コミックや雑誌等は有料になるのですが、それもU-NEXTの特徴であるポイントを利用することで無料で読むことができるためちょっとした時間や、気になっている作品を1冊ためしに読んでみるなど様々な使い方ができるためとても重宝しています。ポイントは普段の月額利用料金から溜まっていくため、契約しているだけでどんどん溜まっていき、使用に対して抵抗なく使用することができます。
また、U-NEXTはアカウントを複数持つことが出来ることも気に入っています。
子供がいるため、謝ってアダルト作品のページに飛ばないように制限をかけたアカウントを作成することで、子供が自由に見ることができるのも気に入っています。それ以外にも家族がスマートフォンやタブレットを利用してみることもできるため、場所を選ぶことなく利用することもできます。
もちろんアカウントは分けているため、それぞれのお気に入り登録を行い、探す手間が省くといった利用の仕方をしています。を入力してください。


こちらも紹介するぞい!
DVDレンタルやDailymotionやPandora、anitube、kissanine、9tsu、openload、b9、アニポ、アニステなどの動画共有サイトで見る
Dailymotion、Pandoraなどの動画共有サイトは、動画が無許可で違法に配信がされている動画共有サイトです。
違法な動画共有サイトは著作権侵害であり、日本の法律上で処罰対象となります。
無料(0円)で視聴ができるかもしれませんが、ウイルス感染の可能性や著作権違反で処罰対象になります。
安全で視聴することができる公式の動画配信サービスで視聴してください。
本作品をすぐに視聴する事は残念ながら難しいですが、『TSUTAYA TV/DISCAS』を利用して、DVDもしくはブルーレイをレンタルして視聴するという手段があります。
『TSUTAYA TV/DISCAS』はTSUTAYAのDVD、CDが借り放題でPCやスマホで予約して自宅に郵便でお届けしてくれるサービスとなっております。
DVDとCDの旧作のみ借り放題となり新作は対象外ですのでご注意ください。
出典先:TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCAS
\約10,000タイトル以上が見放題/
>>無料期間中の解約は違約金は発生しません!
『TSUTAYA TV/DISCAS』のサービスや登録方法について詳しく知りたい人はこちら
劇場版『名探偵コナン』の歴代作品紹介
出典:U-NEXT
劇場版 名探偵コナン 作品 | U-NEXT | TSUTAYA TV/DISCAS | Hulu |
第1作「時計じかけの摩天楼」(1997年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第2作「14番目の標的」(1998年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第3作「世紀末の魔術師」(1999年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第4作「瞳の中の暗殺者」(2000年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第5作「天国へのカウントダウン」(2001年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第6作「ベイカー街の亡霊」(2002年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第7作「迷宮の十字路」(2003年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第8作「銀翼の奇術師」(2004年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第9作「水平線上の陰謀」(2005年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第10作「探偵たちの鎮魂歌」(2006年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第11作「紺碧の棺」(2007年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第12作「戦慄の楽譜」(2008年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第13作「漆黒の追跡者」(2009年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第14作「天空の難破船」(2010年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第15作「沈黙の15分」(2011年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第16作「11人目のストライカー」(2012年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第17作「絶海の探偵」(2013年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第18作「異次元の狙撃手」(2014年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第19作「業火の向日葵」(2015年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第20作「純黒の悪夢」(2016年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第21作「から紅の恋歌」(2017年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第22作「ゼロの執行人」(2018年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第23作「紺青の拳」(2019年) |
✕ | △ | ✕ |
〇 ポイントを利用して無料視聴または見放題視聴可
△ 課金のみ視聴可
✕ 無配信
劇場版『名探偵コナン 漆黒の追跡者』あらすじ・ネタバレ・出演キャストなどの作品概要
劇場版『名探偵コナン 漆黒の追跡者』のあらすじ
今回は麻雀の牌が現場に残されるという殺人事件が東京都、静岡県、神奈川県、長野県で連続で起き、警視庁は捜査本部を作り、毛利小五郎も事件顧問として捜査本部に招集されます。
コナンは毛利小五郎に同行し、黒の組織が裏で糸を引いていると知り灰原に気を付けるようにと伝えます。
調査の結果、一人の被害者は深瀬と口論になり刺されたことが分かり、彼が都内に来るという情報を聞きつけコナンたちはその場所へ向かいます。
情報の入った場所に行くと深瀬は女性を人質にとっており、逃げようと試みますが警察に捕まってしまいます。しかし、女性の姿が見当たりません。
人質にされていた女性は黒の組織の組員のベルモットです。
ベルモットは犯人が黒の組織のスパイデータの入ったカードを盗まれてしまったため今回の事件に関与していることを教えてくれ、深瀬は犯人ではないこととアイリッシュと言うスパイが捜査本部に潜入していることも教えてくれます。
コナンは調査の結果『七夕と京都』が今回の事件のキーワードだと気付き、関西の服部に電話し協力を要請すると、一昨年の七夕にホテルで大火事が起こったことを教えてくれます。
その火事で水谷浩介は、なな子という恋人を亡くしていることが分かります。
なな子は火事の起きた当初、避難の為に乗ろうとしたエレベーターに乗れず火事に巻き込まれてしまいましたが、その時ホテルの同一階にいた人物が今回の事件の被害者だったのです。
水谷浩介が恋人が亡くなったことに恨みを持ち関係者を殺害していると推理し、なな子の兄である本上に接触し協力を要請すると、水谷がもう一人殺害しようとしていることが分かります。
劇場版『名探偵コナン 漆黒の追跡者』のネタバレ
そのころ、少年探偵団はシールの貼ってあるカブトムシを複数発見し集めています。
カブトムシを不審に思った少年探偵団は阿笠博士のところへ持って行き暗号を解くと『助けて』と言うメッセージが浮かび上がってきます。
暗号に記された場所へ行くと警視庁の松本管理官が監禁されています。
目暮警部に連絡しますが、コナンと共に犯人の水谷がいる東都タワーに向かっている途中です。
東都タワーについたコナンたちですが水谷が誰か庇っているように感じます。
今回の事件の真犯人は本上であるとわかります。
水谷は本上の犯した罪を被り自殺しようとして今いたが、火事が起きたときの真実は、なな子はエレベータに乗れなかったのではなく他の宿泊客に先に譲ったのだと知ります。
そして被害者たちがなな子の為に花束を添えていると知ると自殺を思いとどまります。
事件が一段落すると、松本管理官に変装していたアイリッシュは水谷から組織の機密情報の入っているメモリーカードを奪いますが、黒の組織は証拠隠滅のためアイリッシュごと打ち抜き殺害します。
アイリッシュは黒の組織で唯一、コナンと工藤新一が同一人物であることを知っていましたがコナンのことを庇い、秘密を最後まで守ってくれます。
コナンは非道な黒の組織を壊滅させると再認識し事件は幕を閉じていきます。
\ 劇場版コナンシリーズをチェック !!/
▼劇場版『名探偵コナン 漆黒の追跡者』の動画を無料フル視聴する▼
劇場版『名探偵コナン 漆黒の追跡者』の登場人物
江戸川コナン (高山みなみ)
毛利蘭 (山崎和佳奈)
毛利小五郎 (小山力也)
鈴木園子 (松井菜桜子)
アイリッシュ(幹本雄之)
服部平次 (堀川りょう)
水谷浩介 (DAIGO)
劇場版『名探偵コナン 漆黒の追跡者』の主題歌
倉木麻衣 『PUZZLE』
劇場版『名探偵コナン 漆黒の追跡者』Twitterでの反応
京都府警のいつもめっちゃ可愛いリス🐿連れてるお気に入りレアキャラお公家さん刑事出るし、大好きな横溝ブラザーズ見れるし漆黒の追跡者は働くデカ(おっさん)好きにはたまらない勢揃いぶり。流石劇場版🤓 pic.twitter.com/NTTpSW3KIb
— しらす (@30mgrkgn) July 22, 2020
第13弾『漆黒の追跡者』
黒の組織映画
事件の動機がマジで辛いと思う
コナンとベルモットが喋ってるシーンが好き
コナンの正体を特定した有能組織員アイリッシュが登場(アイリッシュ好き)
そのアイリッシュをジンが始末することで無能ムーブしたり蘭が銃を避けたりと何かと部分部分が有名な映画 pic.twitter.com/7RCpieRwfF— 旧ガーネット♭ (@w70FZyRjaHuqJP7) July 26, 2020
『名探偵コナン 漆黒の追跡者』観賞。
予告編詐欺。
…まぁ薄々気づいてたけども。
元々蘭のあのシーン目当てだったんだけど意外に面白い。
刑事集合は劇場版ならでは。
オリキャラもいい感じ。でも個人的にはキッド>黒の組織かな。 pic.twitter.com/lhL7hIHSag
— 勇者ああああ (@auaua_auaua) December 30, 2013
劇場版『名探偵コナン 漆黒の追跡者』の感想

タイトルがまさにコナン因縁の相手「黒ずくめの組織」を彷彿とさせる今作は、一見すると関りがなさそうな広域連続殺人事件と組織とが複雑に絡み合って、「高校生探偵・工藤新一」が奮闘する様子が最大の見所だと思います。
いつも行動を共にしている少年探偵団や小五郎のおっちゃんとも離れて単独で捜査し、殺人事件を紐解きながら「黒ずくめの組織」を追う様子は、コナンの緊張感と集中力が他のエピソードとは全く違って感じられました。
長く続くシリーズの第1話で、テレビシリーズでも劇場版でも冒頭で必ず語られ未だにコナンが追い続ける「黒ずくめの組織」のメンバーとの接触はコナンも力が入るのだと思います。
また、カブト虫や七夕などの季節を感じるものが意外なヒントになっているところも面白かったですし、それを少年探偵団の「リアル小学生」3人がまさかのお手柄に繋げたところは本当にお手柄でした。
それをしっかり読み取った刑事もさすがだな、と思いました。
「黒ずくめの組織」のメンバーである「ベルモット」とコナンが対等に会話する場面を今作で初めて見たのですが、今回接触する新たなメンバーもコナンの事を評価し、励ましとも取れる言葉を最終的に掛けるところがあったので、組織に対して全員が極悪非道な印象があったのが少し変わりました。
いつか必ず追い付いて、その謎を解き、「高校生探偵・工藤新一」が復活して欲しいです。

劇場版名探偵コナンの第13作品目の映画です。
コナンの宿敵・黒の組織が久々に劇場版に登場し、物語に大きくかかわっています。
個人的には彼らの登場が物語にどのように関わっていくのか、そして彼らの秘密に近づく手がかりが何か得られるのか、すごくワクワクしていました。
作品の見どころは何と言っても黒の組織たちとコナンの対決のシーンの数々。
普段ならば敵の出方を伺い、そして相手の何手先も読んで慎重に行動するコナンですが、今作では逆に黒の組織のメンバーに先を越され、徐々に追い詰められていきます。そしてコナンの最大の秘密、コナンの本当の正体についても容易に特定されてしまいます。普段のコナンではありえない焦りや追い詰められるコナンの様子は必見です。
メインの連続殺人事件はもっともらしい犯人が用意されているのでホワイダニットタイプの事件かと思いきや、まんまと騙されました。
しっかりフーダニットタイプの事件であり、その一連の事件はとてもよく練られているように思いました。
黒の組織との対決は本当に最後まで目が離せません。そしてラストのコナンが黒の組織に一矢報いるシーンは必見です!そんな手段で迎え撃つのか!と。そしてあんな状況でそんな手段が思い浮かぶコナンはやっぱりさすがでした。
最初から最後まで目が離せないドキドキワクワクする映画です。未視聴の方にはぜひおすすめしたいです。

黒の組織が映画に出るのは珍しくて天国のカウントダウン以来でコナン対黒の組織の対決は凄い見どころがあってコナンの映画の中で一番大好きです。コナンがここまで追いつめられることもあんまりなく今回の映画はコナンが初めて追い詰められるというのも見どころなんじゃないかなと思います。
アイリッシュというコードネームの組織のメンバーも登場してコナンが工藤新一と知っていてジンやウォッカになぜ言わなかったのかも分からないんですがジンが嫌いだったのかなと思いましたし、ジンもアイリッシュを撃って仲間思いはまったくないので最低だなと思ったしジンはもともと仲間と思ってなかったのかなと見て感じました。
100メートル伸びるサスペンダーも充分凄いですがあんな危険の中でヘルメットで黒ずくめのヘリコプターを爆破するというのを思いつくのがまず凄いですし危険な時に思いつくコナンは凄いなって思ったし決して諦めないというところもカッコよかったです。
各県の刑事や警部などのたくさん出演しているのでみんなで東京タワーに行くのも良かったし松本警視が監禁されたこともびっくりしましたがアイリッシュが松本警視に変装していてのが一番びっくりしました。この映画が出る前に黒ずくめ出てこないかなと思っていたので嬉しかったです。

私が、「漆黒の追跡者」の中で一番面白かった点は、丸い絵の麻雀牌が表す意味です。推理を聞いて、7つの丸の牌がエレベーターに乗っている配置を表していることに驚きました。
コナンの映画やアニメ作品のトリックは、現実で考えるには無理な点がありますが、この作品はリアリティがありました。「七夕きょう」という暗号が耳に残るフレーズでした。数年前の火事の被害者の女性(ナナコ)に感謝している本映画の被害者たちの気持ち、ナナコの恋人の気持ちがリアルでした。
また、真犯人としてナナコの兄が、出てきたときは驚き面白かったです。この映画は、黒づくめの組織とも関わっているのが面白い点です。映画冒頭で七つの子が鳴る不気味さがあり、ドキドキしました。警視監に化けているアイリッシュとの戦いもドキドキハラハラしました。
建物の外に出て、アイリッシュに追いかけられるコナンや、組織のヘリコプターから銃撃されているコナンが心配でしたが、アイリッシュが最後に守ってくれたり、ベルトを使ってヘリコプターに向かって強烈な攻撃をするコナンがさすがで、かっこよかったです。そして、毎回お決まりで、組織のヘリコプターが攻撃されるときれいな花火になる点は面白いです。

名探偵コナン作品は子供のころから未だに見てしまう映画の一つです。見ていてサスペンス性が十分に含まれているにも関わらず子供でも楽しむことができるのでとても好きです。
今回の映画にはコナンを子供の姿に変えた黒ずくめが出てきたのでとてもドキドキしてしまいました。慎一ということがばれてしまうのか・・・殺人事件の推理に関してはいつもながら無茶ぶりすぎると思ってしまいました。コナンが一歩先を進みながら推理し、そのあとで警察たちが暴いていく部分もコナンならではの内容設定になっていると思いました。
地方の警察官たちも大集合となっているこの作品は警察官総出で犯人を捕まえる感が出ていて日本が一致団結しているようにも思えました。なんにせよ、黒ずくめの集団が出てくると必ずと言っていいくらいなにかが起こるのでハラハラドキドキがとまりませんでした。
もしこのような探偵集団がこの世の中に存在したのなら警察官は捕まえる専門、探偵は事件を探ると役割分担され、日本は平和な国になるに違いないとどのコナン作品をみても思ってしまいます。銃弾を受けてしまったと思った蘭姉ちゃんが弾をよけてしまうなんてありえないが最強の高校生を演じていると思ってしまいました。

これまで黒の組織が出てきた映画作品はありましたが、この作品はその中でも最も江戸川コナンの正体に肉薄しています。現在黒の組織の中でコナンの正体を看破しているのはベルモットだけですが、この作品ではアイリッシュという人物も彼の正体に気付きます。
この映画の中で一番注目すべきは、そのアイリッシュの活躍(と言ってしまうと語弊があるかもしれませんが)だと思います。アイリッシュはこの映画の中だけで登場するゲストキャラクターのような立ち位置なのですが、そんな彼が短期間で彼の正体にたどり着くというのは、彼の実力の高さを証明していると思います。
実際、蘭でも倒せないほど(蘭はこの作品では銃弾を避け、他の作品では某国の工作員と渡りあっていますので、実力は相当のものです)の体術を持っていることも考えると、組織の中でも指折りの実力者だったのではないかと考えられるでしょう。
ただ、そんな彼もこの作品の最後で命を落としてしまいます。しかも、自分が正体を見破ったコナンをかばって命を落とすのです。そのシーンは涙を誘うものがありました。たった一作品の中で登場しただけのキャラクターではありましたが、その魅力はかなり光るものがあったと思います。きっと、このアイリッシュが好きだという人も少なくはないでしょう。

この作品は、黒ずくめの組織との対決が話のテーマにあったり、キャッチコピーからも映画を見る前からどんな内容になるのかとても気になる作品になっていると思います。
冒頭のシーンなんかは今までで一番ハラハラするのではないでしょうか。「始まった瞬間にクライマックス!?」と驚いたものです。
衝撃の冒頭から始まり、ラストに進むまでラストがどうなるか予測がつきません。
同時に別の事件の捜査も進んでいきます。この事件も悲しいというか切ない事件で登場人物に対して胸が切なくなります。
この事件に関わってくるのが今回のゲスト声優であるDAIGOさんです。優しい声でキャラクターに合っていたと思います。
今回の映画でも佐藤刑事がとても活躍していてかっこいいです。
黒ずくめの組織との対決に、事件の捜査、そしてもうひとつの謎があるので最初から最後までボリュームたっぷりで本当に楽しめると思います。
あと、少年探偵団による某アーティストのジャケット写真のイラストが出てくるのですがとても可愛らしいです。
そしてなんといってもラストの黒ずくめの組織との対決です。
とある組織メンバーとコナンくんが直接対決をするのですが、この組織メンバーのキャラクターがまたいい味を出しています。
映画を見終わった頃にはこのキャラクターが大好きになっていました。
もちろんジンたちとの対決もありますが、この対決でのコナンくんの策が本当にすごいです。よくこんなことが咄嗟に思い付くなと思います。
そしてラストに流れる倉木麻衣さんの主題歌がクールな曲調でとても合っていると思います。
通常の事件も、黒ずくめの組織との対決もあますことなく楽しめる素敵な作品だと思います。
劇場版『名探偵コナン 漆黒の追跡者』はこんな人におすすめ
・アニメ名探偵コナンが好きな人
・推理小説ものが好きな人
・ハラハラドキドキが好きな人
劇場版『名探偵コナン 漆黒の追跡者』のまとめ
劇場版コナン14作目”漆黒の追跡者”。今回のコナンは劇場版では2度目の黒の組織との接触。
被害者の女性の優しさが悲しい事件へと繋がっていき、黒の組織も絡みながらも事件を解決していくコナン一同、黒の組織の冷徹さも書かれている注目の作品になっています。
コナンを見たことない人でも見れるよう内容になっていますので是非この機会にご鑑賞ください。
コメント