©︎)2014 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会
少年サンデーより1994年5号から現在連載中の漫画『名探偵コナン』。1996年からはアニメが放映され現在20周年を突破しています。
名探偵コナンは闇の組織によって高校生の名探偵・工藤新一が少年化されてしまい、闇の組織を追いながら数々の事件を解決していく推理漫画です。
今回は、2014年劇場版18作目『名探偵コナン 異次元の狙撃手』。東都ベルツリタワー、高さ635メートルの超高層ビルで起きた狙撃事件を解決しながら、コナンシリーズで謎の人物とされていた沖矢昂の正体が明かされていく。
目次
映画『名探偵コナン 異次元の狙撃手』の動画を無料でフル視聴する方法
- 映画館で見れなかった。
- 見逃した作品や過去の作品を見たい
- まとめて全話見たい
- 高画質、CM広告なしで見たい
- お住まいの地域で放送されない
という方はぜひ最後までご視聴いただけたらと思います。

ここだけの話ですが、映画『名探偵コナン 異次元の狙撃手』の動画は無料お試し期間を利用すれば『U-NEXT』にて見放題で視聴いただけます!その方法を紹介していきますね。
動画配信サービス | 配信状況 | 無料期間 | 詳細 |
![]() |
◎ | 30日間 | 詳細 ▶ |
『U-NEXT』動画配信サービスで視聴できます。
『U-NEXT』の無料トライアルを含むサービスや登録方法について詳しく知りたい人はこちらの記事から。
\ 登録方法やポイント付与が知りたい方は/
>>U-NEXT利用者様からの感想多数!
『U-NEXT』ユーザー様の感想

内容を入力U-NEXTの魅力的な部分は、毎月ポイントが貯まる点にあります。ポイントを使って、有料の動画も見ることができるので、新作映画なども割と早くポイントのみで見ることができ楽しんでいます。
無料で見れる動画が多く、ポイントもすぐ貯まるので、有料でお金を追加で払って動画を見ることはありません。
また、動画の種類も豊富に取り揃えられているのも魅力的です。
見たかったドラマや映画が、毎月貯まるポイントで見られるのは最大のメリットです。
また、小さな子供もいますが、子供向けアニメ、映画、幼児番組などが、古いものであれば無料で見られます。
子供向け動画も豊富で、DVDを借りたり買ったりするよりも好きなときに見れてリーズナブルで良かったと感じています。子供向け動画には、絵本の読み聞かせもあります。気になる絵本を探して見たり、持っている絵本でも実際に絵本を手に取り照らし合わせながら聞くこともあります。
見たかった映画を全部映画館で見ると金額が高く、また動き回る子供と長時間の映画は不安ですが、U-NEXTなら家で無料またはポイントで映画が簡単に楽しめるので我が家ではよく利用してます。
子供から大人まで楽しめるので利用して良かったです。してください。

内容U-NEXTの魅力的な部分はとにかく作品数が多いことです。アニメや映画などでも古いものから新しいものまで作品がとにかく多いので、気に入っています。
また、映像作品だけでなく、コミックや雑誌なども充実しています。
コミックや雑誌等は有料になるのですが、それもU-NEXTの特徴であるポイントを利用することで無料で読むことができるためちょっとした時間や、気になっている作品を1冊ためしに読んでみるなど様々な使い方ができるためとても重宝しています。ポイントは普段の月額利用料金から溜まっていくため、契約しているだけでどんどん溜まっていき、使用に対して抵抗なく使用することができます。
また、U-NEXTはアカウントを複数持つことが出来ることも気に入っています。
子供がいるため、謝ってアダルト作品のページに飛ばないように制限をかけたアカウントを作成することで、子供が自由に見ることができるのも気に入っています。それ以外にも家族がスマートフォンやタブレットを利用してみることもできるため、場所を選ぶことなく利用することもできます。
もちろんアカウントは分けているため、それぞれのお気に入り登録を行い、探す手間が省くといった利用の仕方をしています。を入力してください。


こちらも紹介するぞい!
DVDレンタルやDailymotionやPandora、anitube、kissanine、9tsu、openload、b9、アニポ、アニステなどの動画共有サイトで見る
Dailymotion、Pandoraなどの動画共有サイトは、動画が無許可で違法に配信がされている動画共有サイトです。
違法な動画共有サイトは著作権侵害であり、日本の法律上で処罰対象となります。
無料(0円)で視聴ができるかもしれませんが、ウイルス感染の可能性や著作権違反で処罰対象になります。
安全で視聴することができる公式の動画配信サービスで視聴してください。
本作品をすぐに視聴する事は残念ながら難しいですが、『TSUTAYA TV/DISCAS』を利用して、DVDもしくはブルーレイをレンタルして視聴するという手段があります。
『TSUTAYA TV/DISCAS』はTSUTAYAのDVD、CDが借り放題でPCやスマホで予約して自宅に郵便でお届けしてくれるサービスとなっております。
DVDとCDの旧作のみ借り放題となり新作は対象外ですのでご注意ください。
出典先:TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCAS
\約10,000タイトル以上が見放題/
>>無料期間中の解約は違約金は発生しません!
『TSUTAYA TV/DISCAS』のサービスや登録方法について詳しく知りたい人はこちら
劇場版『名探偵コナン』の歴代作品紹介
出典:U-NEXT
劇場版 名探偵コナン 作品 | U-NEXT | TSUTAYA TV/DISCAS | Hulu |
第1作「時計じかけの摩天楼」(1997年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第2作「14番目の標的」(1998年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第3作「世紀末の魔術師」(1999年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第4作「瞳の中の暗殺者」(2000年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第5作「天国へのカウントダウン」(2001年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第6作「ベイカー街の亡霊」(2002年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第7作「迷宮の十字路」(2003年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第8作「銀翼の奇術師」(2004年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第9作「水平線上の陰謀」(2005年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第10作「探偵たちの鎮魂歌」(2006年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第11作「紺碧の棺」(2007年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第12作「戦慄の楽譜」(2008年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第13作「漆黒の追跡者」(2009年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第14作「天空の難破船」(2010年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第15作「沈黙の15分」(2011年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第16作「11人目のストライカー」(2012年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第17作「絶海の探偵」(2013年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第18作「異次元の狙撃手」(2014年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第19作「業火の向日葵」(2015年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第20作「純黒の悪夢」(2016年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第21作「から紅の恋歌」(2017年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第22作「ゼロの執行人」(2018年) |
〇 | 〇 | 〇 |
第23作「紺青の拳」(2019年) |
✕ | △ | ✕ |
〇 ポイントを利用して無料視聴または見放題視聴可
△ 課金のみ視聴可
✕ 無配信
劇場版『名探偵コナン 異次元の狙撃手』あらすじ・ネタバレ・出演キャストなどの作品概要
劇場版『名探偵コナン 異次元の狙撃手』のあらすじ
コナンは夏休みを迎え、阿笠博士と蘭、少年探偵団はベルツリータワーのオープニングイベントへ遊びに来ています。
展望台から望遠鏡を覗き景色を眺めていると、隣のビルの屋上が視界に入った瞬間、キラリと光る物体を感じ取るコナン。
その瞬間、コナンの隣にいた男性に向かってガラスを割り、弾丸が身体を貫きます。
コナンは隣のビルの屋上に犯人がいると確信し、博士が作ってくれたスケートボードに乗り追い詰めますが、途中で車に轢かれそうになります。
その危機を救ってくれたのが蘭と同じ高校に通っている世良真純です。
コナンと世良はバイクに乗り、犯人の潜んでいるビルに向かいますが返り討ちを受けてしまいます。
危機一髪のところをFBI捜査官のジョディ捜査官が助けに入ってくれます。
三人は犯人を追い詰めますがあと少しのところで取り逃がしてしまいます。
目暮警部と共にFBIから情報提供されるコナンたち、犯人は元海軍特殊部隊の狙撃手でディモシー・ハンターでFBIが追っている人物だと聞かされます。
ハンターはとても優秀で海軍時代には勲章を授与されるほどの腕だったが、ありもしない疑いを掛けられ勲章をはく奪され、頭に銃弾を受け身体に障害を残した上に家族も失ってしまいます。
ハンターはその後姿をくらましています。
その後、事件は次々と起こりハンターとその家族の事を執拗以上に追っていた記者が狙撃されてしまいます。
日本にハンターが潜伏している可能性があると情報が入りジョディの元に身柄を確保するように指令が届きます。
自分や梶家族を不幸に追いやった人物たちへハンターは復讐しており、次の被害者になる人物も浮かび上がってき、コナンやFBIは捜査に協力していきます。
阿笠博士と沖矢昂の力により、コナンに装備品を強化し捜査の役に立つようにします。
ハンターが通っていたショップのケビン・吉野、海兵時代の相談役であるマーク・スペンサー、元海兵隊のスコット・グリーンに聞き込み、捜査への協力を頼みますが有力な情報を得ることは出来ません。
捜査を進めていくコナンとFBI捜査官ですが、その最中に犯人であるハンターが殺害されてしまします。
劇場版『名探偵コナン 異次元の狙撃手』のネタバレ
事件の捜査を進めていくコナンは一連の狙撃事件の犯人はハンターでないことにたどり着きます。
ハンターが他の真犯人に狙撃され殺害されてしまったことと、そのハンターを司法解剖すると頭に残った障害により、繊細なコントロールを要する狙撃が出来ないと分かり他に真犯人がいると推理します。
コナンは捜査し犯人を追いたどり着きそうになりますが、犯人からの攻撃を受けてしまします。
間一髪のところでコナンは世良に助けられますが世良は肩に弾丸を受け病院に搬送されてしまいますが、一命を取り留めます。
コナンたちの捜査により真犯人はミリタリーショップの店員・ケビンであることが分かります。
ハンターは頭に残った障害のせいで狙撃は出来ないと悟りケビンと手を組み復讐をしていたのです。
ハンターは自分の命が長くないと知り、ケビンに自分を殺すように頼み捜査を混乱に導こうと計画します。
コナンはベルツリータワーで犯人と対決しますが、タワーは停電し暗闇の中での戦いになります。
沖矢昂の助けによりコナンは犯人の攻撃をうまく避け、博士に強化してもらった花火内蔵のサッカーボールで明かりを照らし、犯人が見えたところを蘭が攻撃し犯人を捕まえることに成功します。
沖矢昂の正体は赤井赤井秀一です。
そしてコナンたちは平和な日常へと戻っていきました。
\ 劇場版コナンシリーズをチェック !!/
▼劇場版『名探偵コナン 異次元の狙撃手』の動画を無料フル視聴する▼
劇場版『名探偵コナン 異次元の狙撃手』の登場人物
江戸川コナン(高山みなみ)
毛利蘭 (山崎和佳奈)
毛利小五郎 (小山力也)
世良真純 (日高のり子)
鈴木園子 (松井菜桜子)
沖矢昂 (置鮎龍太郎)
赤井秀一 (池田秀一)
劇場版『名探偵コナン 異次元の狙撃手』の主題歌
柴咲コウ 『ラブサーチライト』
劇場版『名探偵コナン 異次元の狙撃手』Twitterでの反応
名探偵コナン異次元の狙撃手観たけどやっぱり面白いな
色々と異次元な事を色々とやってくれるから面白い
推理なんて二の次
異次元な事を観て楽しむ
それが自分にとってのコナン映画の楽しみ方だなー pic.twitter.com/TcGPwX6c5g— バカルディ時々ワイン (@Tnk256a) July 5, 2015
蘭ちゃん大好きだから異次元のスナイパーめっちゃ見てる。かっこいい蘭ちゃんん〜
— 箪笥 保波 (@ta_nn12) July 23, 2020
異次元のスナイパーおもしろかったー!中井さーーん!!
— ひ〜らぎ (@7_hrg_akam) July 22, 2020
名探偵コナンの映画
異次元の狙撃手で
福士蒼汰くんが
ゲスト声優で出てたんだけど
声優初めてなのに
上手すぎてびっくりしてる— ✧ Kanade ✧ (@g_y53r64) July 19, 2020
劇場版『名探偵コナン 異次元の狙撃手』はこんな人におすすめ
・推理小説ものが好きな人
・ハラハラドキドキが好きな人
・黒の組織との対決が気になる人
劇場版『名探偵コナン 異次元の狙撃手』の感想

原作を知らずに本作だけを見ても十分に面白い、けれども原作を追い続けていれば、なお何倍も面白くなるという、劇場版作品として非常に優れた作りになっていると思わせる一作でした。
今となってはもはや周知の事実ですが、本作のクライマックスでは、沖矢昴=赤井秀一という事実が、公に確定することになります。
原作においても、正体がわかってから見返すと、沖矢は赤井以外の何物でもあり得ないのですが、それでも劇場版で原作に絡むネタバレがなされるとは思っていなかったので、最後の一言には思わず息がもれました。
実際、私が見に行った映画館でも、その瞬間「わああ…!」と皆が声をあげ、ああ、誰もが同じ感覚なのだなあと感じた記憶があります。
本作を見て、もともと好きだった赤井が、より一層クールで頼もしい存在として自分の中に位置づけられました。
特に終盤のシーンでは、コナンが勝利のきっかけを生み出したとはいえ、キメの一手は完全に赤井に託しており、相棒として全幅の信頼を寄せていることが感じられて、なんだか熱い気持ちになりました。
そして、狙撃すべき犯人と、拘束された蘭が重なってしまい、「チッ」と舌打ちをしながらも、秒でライフルを発射し、何事もなかったかのように犯人だけを無力化する赤井の有能さにも、改めて痺れるものがありました。

ライフルを持った外国人が、容赦なくコナンや仲間達にその牙を向けてくる今作。
元軍人が事件に絡んでくることもあり、今まで以上に容赦なく銃を乱射する犯人は、見ていて恐怖感を感じるものがありました。
幸い、味方キャラが命を落とすということはなかったものの、FBIのキャメル捜査官が危うくハチの巣にされかかったり、ヘルメットをかぶっていたとはいえ、世良が頭をライフルで狙撃されるなど、もうこれ以上コナン達に手を出さないでくれ!と懇願したくなるような恐ろしい展開が続きます。
劇場版の犯人はいつも手強いものですが、今回は特に、コナン達が劣勢なまま物語が進んでいきます。
ところが、映画も中盤に差し掛かるにつれて、コナン世界において圧倒的な信頼感と頼もしさを兼ね備えたある人物の影が、味方サイドにちらつき始めます。
その人物の、敵からも恐れられるほどのカリスマ性、終盤にしれっと出てきて、これまで暴虐の限りを尽くした犯人をいとも簡単に狙撃する戦闘力に、思わず惚れ惚れしてしまいました。
ああ、タイトルの「異次元の狙撃手」とは、彼のことだったのだな、とその時初めてわかりました。
クライマックスでの衝撃的なネタバレ展開にも鳥肌モノでした。

この映画での1番の見どころは最後のネタバレだと思います。
原作で匂わせていた沖矢昴の正体が「了解」の一言ではっきりしたとき、ファンの私としては叫びそうになりました。
作中でも彼の存在が匂わされていて、他にも見どころになるシーンはたくさんありますが、このネタバレで吹き飛んでしまったといっても過言ではないと思います。
今では原作やアニメではわかり切っていることですが、おそらくこの映画で初めてはっきりとネタバレさせたのではないでしょうか。
またこの映画で世良さんと蘭ちゃんに惚れました。車の下敷きになりそうになるコナンくんを助けたり、スナイパーから守る世良さん、本当にかっこよかったです。
これからのキーパーソンになること間違いなしと思いました。
蘭ちゃんは真犯人と対峙するのですが、相変わらず強いなぁと思いました。
部活でしている空手の域を超えています。容赦ないんだからというコナンくんに同意見です。
犯人を倒す蘭ちゃんが園子や歩美ちゃん、世良さんのかたきぃーと叫んでいました。友達思いでますます好きになりました。
今回の作品はぜひ原作の流れを知ってから観ることをおすすめします。恐らく流れがわからないと最後のネタバレの意味がわからないと思います。
FBIのシルバーブレッドの今後の活躍にも期待する映画でした。

浅草周辺を舞台に、アメリカ海軍特殊部隊に属していた人物たちが浮かび上がる連続狙撃事件が起こり、FBIが捜査に関わる物語で非常にスピード感のある展開でした。
登場人物の1人はアメリカから日本に来て家族で京都を観光するという捉えやすい設定があり、実際に複数のネイティブスピーカーが声を当てています。
他の作品でFBIの捜査官が出て来る時はほぼ日本語で話すので、英語の長いセリフがたくさんある本作は外国人のキャラクターにリアリティがありました。
そんな日米の捜査当局を巻き込んだ大きな事件にコナン君がどう立ち向かうのか、危険な状況にハラハラさせられる所がとても面白かったです。
ゲスト声優のパックンが、普段みている印象とは違った性格のキャラクターを二カ国で見事に演じているところも見応えがありました。
ストーリー展開と犯人像を大きく揺るがす重要なポイントだったと思います。
夏休みの設定なので、アガサ博士が花火を打ち上げられる仕掛けをつくったり、宿題で少年探偵団のメンバーがジオラマを作ったりする小ネタもほっこりしましたが、毛利のおっちゃんが意外な名推理をみせたところが個人的にはとても好きな場面でした。
コナン君のアクションシーンもたくさんありましたが、蘭ちゃんもカッコよく空手の腕前で魅せてくれて素敵でした。

たくさんあるコナンの映画の中でも初期に比べるとアクションシーンや小学一年生設定のコナンのあり得ない身体能力などに言い意味で苦笑してしまいました。
幼い頃はまるでヒーローのように感じていたコナンですが、大人になるにつれて色々な場面で突っ込みどころ満載だと感じる人は少なくないかと思います。
今回の映画でもスケボーでコナンが爆走したり、でっかいサッカーボールで射撃を妨害したりとすごかったです。
犯人の犯行動機や師弟関係などについても同情する部分もあります。
ストーリー的には面白いと思います。コナンをかばった女子高校生が大怪我を負いハラハラしたり、犯人に狙われている悪い人がコナンの必殺のサッカーボールの餌食になってちょっと笑ってしまったりしました。しかも、可愛い可愛い妹が大怪我したことも相まって、死んだ人設定になっているFBI捜査官が異次元のスナイプをする姿は格好いいと感じる人は多いと思います。
個人的には異次元のスナイパーと呼ばれるFBI捜査官の赤井秀一と言う人物が撃った700ヤードと言う距離が気になります。
そんなに遠い距離で本当に的に命中するのかなど、たくさんの興味が尽きないコナンの映画の一つだと思います。

この作品の見所はラストのベルツリータワーでのシーンです。
コナンが離れたところからどうやって蘭や少年探偵団のみんなを救うのか。
年々コナンのアクションシーンが人間離れしたものになっていっている気はしますが、それも劇場版の楽しみの一つになっている人も多いのではないかなと思います。
ストーリー展開も面白いのですが登場人物が外国人キャラクターも多く、登場人物の名前が片仮名でスッと入ってこなかったり英語での会話を字幕で表示しなければならなかったりといった点が個人的には少し残念でした。
また映像に華やかさも少し足りなかったかなと思います。
最初のシーンとラストにベルツリータワーという今回のメインの建物は出てきましたが、今までの映画で出てきた遊園地や城、京都などと比べるとやはりインパクトにかけていました。
しかしそんな中で衝撃を与えてくれたのは沖矢昴の正体が赤井秀一だったことです。
小学生の頃から原作、アニメ、劇場版とみてきていますがこんな衝撃は初めてで、映画館で見終わった後は理解するのに少し時間がかかってしまうほどでした。
作品にFBI捜査官がたくさん出てきており、後から思えば匂わせていたのかなと思いますが劇場版で原作の伏線が回収されるとは思ってもいなかったので衝撃が大きかったです。
名探偵コナンは進展の無さにもどかしい思いをすることも多い作品ですが、こういった衝撃を与えられるとやはりファンはやめられません。

異次元の狙撃手はコナンの映画の中で一番好きな映画で好きなキャラクターの沖矢昴も出てきたので嬉しかったです。
少年探偵団と蘭と園子とベルツリータワーのオープニングセレモニーに参加していて近くにいた男性が遠くから狙撃をされて血が出ていて少年探偵団や蘭たちはパニックになるが哀ちゃんはパニックになることなくみんなを助けようとしていて小さくなったとはいえ子供たちを助けようとするところは凄いなって思いました。
コナンくんもすぐに犯人追跡メガネをズームさせ軌道先から犯人の影を見つけてすぐに追うちう姿勢は凄いと思うしカッコいいなと思いました。
世良ちゃんもバイクでコナンと一緒に犯人を追うが最初の時点で捕まえれなかったのは悔しいんじゃないかなと観ていて感じましたし、犯人と警察のカーチェイスにFBIをも巻き込みそのシーンは凄く見どころがあり面白かったし警察とFBIとの超協力タッグは観ていて楽しいです。
世良ちゃんはコナンと犯人を捜す途中コナンが犯人から狙撃をされて世良ちゃんが助けるシーンはコナンからすると世良ちゃんを怪我させてしまったことはショックだったと思うけど蘭ちゃんとの約束を守った世良ちゃんは凄いですし怪我はしたけどコナンを守るシーンは感動しました。

黒の組織の関連で出てきた人がたくさん出でました。私はあまり原作を追ってないので、よくわからない人も出てきましたが、それでもおもしろかったです。
世良さんが、コナンを守るよって言ったところもかっこいいし、赤井さんのラストの台詞もよかったです。狙撃手とかちょっと現実離れしているなって感じです。
それにちよっとわかりにくいというか、アメリカの話って感じで日本ぽくなかったなと思います。
まあ、もともとコナン映画はありえない事件が起きるものだけど、それにしては地味だったなと思います。
でも、最初、少年探偵団が出てきてて、あっこの子たちが活躍するんだなと嬉しく思いました。彼らは頭が良くてとても小学生とは思えないけど、好きなキャラクターです。
それに今回は彼女たちが若いことが決め手の手伝いをしていたのでグッドだと思います。
モスキート音というものを知ったのは私がまだ20代のころでした。だから、あの不思議を体験できたのですが、それを使っての展開で面白いなと思いました。
また、蘭が強いのが確認できる場面もあったし、レギュラー陣がそれらしい動きをしていた作品なのではないでしょうか。
たしかに、原作を見ていない人にとってはわからない人が出てきたりして、面白くないと思った人もいるとは思いますが、かっこいい人たちが出てきてておもしろかったと思います。

コナンと蘭は阿笠博士とベルツリータワーのイベントに参加しました。コナンが展望台から景色を見ていると、遠くのビルから光が見えて、自分の近くにいた人が狙撃されてしまいます。
コナンはボードで狙撃手に迫ろうとしますが、追いきれません。世良がコナンを助け犯人に迫りますが、それでも捕まえられませんでした。
この事件を調査すべくコナンは勿論いつもの仲間たちと今回は先程の高校生探偵、世良も入り事件を解決していきます。
コナンと世良の推理合戦にも注目です。
狙撃した者は一体誰なのか?FBIも参加して事件の解決に向かいます。
犯人の目星を付けていた警視庁の刑事たちとは異なる犯人像に迫るコナンの推理力は圧巻でした。
今回は模型を上空から見た五角形の推理が凄く良かったです。最後のベルツリータワーでの戦いは沖矢昴も登場し、最後の結末が楽しみになってきます。
コナンは大ピンチになりますが、阿笠博士の新しく開発されたお助けグッズの効果もあり、コナンってやっぱりすごいなぁ~と圧巻されました。
物語のテンポも分かりやすく終盤に進むにつれてスピード感あふれる展開でした。
子供向けのアニメかと思いきや、大人でも楽しめるストーリー性に共感出来ました。

面白いと思ったのは、対峙する相手が狙撃手であることを前提にした、ダイイングメッセージの設定です。
地図上という二次元だけで考えていると見えてこないものの、狙撃手が三次元空間で相手を狙うことに注目したところ、初めてダイイングメッセージの意味が見えてくる、というところが、上手に生かされているなと思いました。
また、ラスト、蘭が親友の園子や、歩美ちゃん、コナンを庇って重傷を負った世良のことを思って、怒りを爆発させながら空手で犯人を叩きのめすシーンは、「蘭ちゃん、格好いい…!」と思わず拍手してしまいました。
そして、何よりもびっくりしたのは、この作品のラストで、「名探偵コナン」の原作に対する非常に重要なネタバレがされていたことです。
すでに原作を読んでらっしゃる方、アニメをご覧になった方はご存じだと思いますが、沖矢昴の正体は、死んだと思われていた赤井秀一が黒の組織の目をごまかすために変装した姿でもあります。
それをファンに確信させるのが、この映画のラストで、沖矢昴がジェイムズ・ブラックと無線でやりとりをしており、それに対して返答する時の「了解」という声が、赤井秀一の本来の声に戻っているという描写です。
そして、この映画の公開と合わせて、原作では「緋色の帰還」というタイトルで、正式に赤井秀一が生きていたこと、沖矢の正体が赤井であることが明かされる、という原作と劇場版の時間軸がうまくリンクしていたのは、中々憎い演出だな、と思いました。
赤井ファミリーが好きなので、個人的に好きな作品です。

コナンが犯人を追っている場面で道路の真ん中で犯人が発砲してしまい、横転した車などもあり大惨事になりかけ、なかなか犯人は最初から大胆だなと思いました。
世良さんがコナンを庇って、撃たれてしまったのが、衝撃でした。コナンシリーズは事件に遭遇する割に、あまり大きなけがをしないような気がするので、入院するまでになったのは珍しいのではないかと思います。
見方が怪我を蘭たちがベルツリータワーの夜景を見に行っていたときに、犯人が屋上で狙撃しようとしていましたが、コナンがサッカーボールで銃弾を防いだところが、とてもかっこよかったです。
犯人が邪魔されたことでコナンを撃った場面で、珍しくコナンは負傷してしまったのでどうなるかと思いました。そこで沖谷さんが犯人を狙撃して、コナンは助かったのですが、一発で命中させてすごかったです。あゆみが人質になった後に、新しいアガサ博士の発明の花火ボールを蹴ったシーンの花火がとても綺麗な映像でした。
相変わらず蘭が強くて、犯人を空手で気絶させるシーンはかっこよかったです。
コナンが夏休みの宿題の模型を作っておらず、色塗りをたくさんやらされている場面が笑えました。今回も無事事件が解決してよかったです。

ハラハラドキドキする場面がすごく多く、特にスナイパーにコナンが狙われた時は本当に危ないとドキドキしました。
スナイパーの事件で町は混乱に陥っていて、銃に近い音がするだけで混乱してしまうようになってしまっていて、それでもコナンは事件を解決するべく犯人を追っていて相変わらずすごい頭脳の持ち主だなと感動しました。
そして私が異次元のスナイパーを見ていて今回やたら赤井さんの話がすごく出てくるなと思っていたのも、死んだと思っていt赤井さんが生きていたからと知ってびっくりしました。
最初は気がつかなかったのですが、何回も見ていると昴さんの最後の声が誰かに似ている気がつき、その声が赤井さんだと気がついた時は思わず、えーと声を上げてしまいました。
本当に死んでしまったとずっと思っていたので、赤井さんが生きていたことも嬉しかったのですが、ずっとコナンの近くでコナンのことを助けていたと思うと赤井さんのことが好きになりました。
しかしFBIの人たちはそれにいつ気がついてくれるのかなと気がついてくれるタイミングがいつになるのか楽しみだなと思いました。
\ 劇場版コナンシリーズをチェック !!/
▼劇場版『名探偵コナン 異次元の狙撃手』の動画を無料フル視聴する▼
>>劇場版コナンはU-NEXTで全シリーズ観れます!
劇場版『名探偵コナン 異次元の狙撃手』のまとめ
劇場版コナン18作目”異次元の狙撃手”。今回のコナンは世界最高峰の高さを誇るベルツリタワーで起こります。
はるか遠くから狙撃してくる敵や共犯により捜査をかく乱されながらも事件の真相にたどり着き犯人を逮捕します。
コナンを見たことない人でも見れるよう内容になっていますので是非この機会にご鑑賞ください。
コメント