出典先:U-NEXT
目次
映画『アイアンマン2』の動画を無料でフル視聴する方法
- 映画館で見れなかった。
- 見逃した作品や過去の作品を見たい
- まとめて全話見たい
- 高画質、CM広告なしで見たい
- お住まいの地域で放送されない
という方はぜひ最後までご視聴いただけたらと思います。

ここだけの話ですが、映画『アイアンマン2』の動画は無料お試し期間を利用すれば『U-NEXT』にて見放題で視聴いただけます!その方法を紹介していきますね。
動画配信サービス | 配信状況 | 無料期間 | 詳細 |
![]() |
◎ | 30日間 | 詳細 ▶ |
『U-NEXT』動画配信サービスで視聴できます。
『U-NEXT』の無料トライアルを含むサービスや登録方法について詳しく知りたい人はこちらの記事から。
\ 登録方法やポイント付与が知りたい方は/
>>U-NEXT利用者様からの感想多数!
『U-NEXT』ユーザー様の感想

内容を入力U-NEXTの魅力的な部分は、毎月ポイントが貯まる点にあります。ポイントを使って、有料の動画も見ることができるので、新作映画なども割と早くポイントのみで見ることができ楽しんでいます。
無料で見れる動画が多く、ポイントもすぐ貯まるので、有料でお金を追加で払って動画を見ることはありません。
また、動画の種類も豊富に取り揃えられているのも魅力的です。
見たかったドラマや映画が、毎月貯まるポイントで見られるのは最大のメリットです。
また、小さな子供もいますが、子供向けアニメ、映画、幼児番組などが、古いものであれば無料で見られます。
子供向け動画も豊富で、DVDを借りたり買ったりするよりも好きなときに見れてリーズナブルで良かったと感じています。子供向け動画には、絵本の読み聞かせもあります。気になる絵本を探して見たり、持っている絵本でも実際に絵本を手に取り照らし合わせながら聞くこともあります。
見たかった映画を全部映画館で見ると金額が高く、また動き回る子供と長時間の映画は不安ですが、U-NEXTなら家で無料またはポイントで映画が簡単に楽しめるので我が家ではよく利用してます。
子供から大人まで楽しめるので利用して良かったです。してください。

内容U-NEXTの魅力的な部分はとにかく作品数が多いことです。アニメや映画などでも古いものから新しいものまで作品がとにかく多いので、気に入っています。
また、映像作品だけでなく、コミックや雑誌なども充実しています。
コミックや雑誌等は有料になるのですが、それもU-NEXTの特徴であるポイントを利用することで無料で読むことができるためちょっとした時間や、気になっている作品を1冊ためしに読んでみるなど様々な使い方ができるためとても重宝しています。ポイントは普段の月額利用料金から溜まっていくため、契約しているだけでどんどん溜まっていき、使用に対して抵抗なく使用することができます。
また、U-NEXTはアカウントを複数持つことが出来ることも気に入っています。
子供がいるため、謝ってアダルト作品のページに飛ばないように制限をかけたアカウントを作成することで、子供が自由に見ることができるのも気に入っています。それ以外にも家族がスマートフォンやタブレットを利用してみることもできるため、場所を選ぶことなく利用することもできます。
もちろんアカウントは分けているため、それぞれのお気に入り登録を行い、探す手間が省くといった利用の仕方をしています。を入力してください。


こちらも紹介するぞい!
DVDレンタルやDailymotionやPandora、anitube、kissanine、9tsu、openload、b9、アニポ、アニステなどの動画共有サイトで見る
Dailymotion、Pandoraなどの動画共有サイトは、動画が無許可で違法に配信がされている動画共有サイトです。
違法な動画共有サイトは著作権侵害であり、日本の法律上で処罰対象となります。
無料(0円)で視聴ができるかもしれませんが、ウイルス感染の可能性や著作権違反で処罰対象になります。
安全で視聴することができる公式の動画配信サービスで視聴してください。
本作品をすぐに視聴する事は残念ながら難しいですが、『TSUTAYA TV/DISCAS』を利用して、DVDもしくはブルーレイをレンタルして視聴するという手段があります。
『TSUTAYA TV/DISCAS』はTSUTAYAのDVD、CDが借り放題でPCやスマホで予約して自宅に郵便でお届けしてくれるサービスとなっております。
DVDとCDの旧作のみ借り放題となり新作は対象外ですのでご注意ください。
出典先:TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCAS
\約10,000タイトル以上が見放題/
>>無料期間中の解約は違約金は発生しません!
『TSUTAYA TV/DISCAS』のサービスや登録方法について詳しく知りたい人はこちら
MARVEL(マーベル)映画の歴代シリーズ
2008年 アイアンマン 2008年 インクレディブル・ハルク 2010年 アイアンマン2 2011年 マイティ・ソー 2011年 キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー 2012年 アベンジャーズ 2013年 アイアンマン3 2013年 マイティ・ソー/ダーク・ワールド 2014年 キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー 2014年 ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー 2015年 アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン 2015年 アントマン 2016年 シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ 2016年 ドクター・ストレンジ 2017年 ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー: リミックス 2017年 スパイダーマン:ホームカミング 2017年 マイティ・ソー バトルロイヤル 2018年 ブラックパンサー 2018年 アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー 2018年 アントマン&ワスプ 2019年 キャプテン・マーベル 2019年 アベンジャーズ / エンドゲーム 2019年 スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム *MARVEL(マーベル)歴代作品はU-NEXTを利用して視聴してください。 ▼U-NEXTでMARVEL(マーベル)作品を観る
映画『アイアンマン2』あらすじ・ネタバレ・出演キャストの作品概要
映画『アイアンマン2』のあらすじ
アイアンマンがトニーであることが世間の知る所となってから半年経ち、世界の争いを対処し続けていた。
しかし彼の持つアーマーが兵器と考えられるようになり、政府に受け渡しを要求されるのだがトニーは頑なに断った。
トニーは自身の命と言ってもいいアークリアクターが発する毒素に蝕まれており、余命は長いとは言えない存在であることから自身の使命を技術を後世に伝える事として博覧会を開催した。
その前後にトニーの父親とかかわりのあった学者のアントンが死亡した。
理由にトニーの父親であるハワードスタークが大きくかかわっていたこともあり息子のイワンはトニー一家を恨み始め、小型アークリアクターを作り、それを活用した武器を完成させた。
そしてトニーに攻撃を仕掛け、敗北するのだがアイアンマンに匹敵する技術力が他に存在する事が証明されると同時に本当にトニー一人で世界を守れるのか、と彼の責任の重さについて議論が巻き起こる。
彼の行動に対する反感などに疲れたトニーは泥酔した挙句迷惑行為をしてしまい、彼の友人がトニーのマーク2を没収し空軍の元へと持っていく。
そして裏ではイワンは脱獄し、トニーを倒す準備は着々と進んでいた。
映画『アイアンマン2』のネタバレ
スターク一族の会社のライバル会社社長がイワンを脱獄させただけでなく、彼らはトニーの技術を上回り開発を進めていた。
イワンの協力もあり二足歩行の無人機ドローンとマーク2を改良したウォーマシンを完成させ、スタークエキスポで公開する。
ウォーマシンはローディが使用したのだが、イワンはウォーマシンを暴れさせるためにハッキングを行っていた。
ハッキングはナターシャが解除したのだが、イワンは自分用のアーマーと共にエキスポに向かっていた。
トニーとローディはイワンと戦い、勝利した。
こうして結果的にではあるが、トニーの持つアークリアクターやアイアンマンの技術の悪用を阻止することが出来た。
\ 本編映像をチェック !!/
映画『アイアンマン2』の登場人物紹介
トニースターク (ロバートダウニーJR)
ジェームズローディローズ (ドンチードル)
ナターシャロマノフ (スカーレットヨハンソン)
イワンヴァンコ (ミッキーローク)
ジャスティンハマー (サムロックウェル)
ニックフューリー (サミュエルLジャクソン)
ハワードスターク (ジョンスラッテリー)
映画『アイアンマン2』Twitterでの反応
最近、MARVELに
ハマってる、るいくんですw
スパイダーマン全作品見て
感動して、個人的にはスパイダーマン2
が好きw見終わってから、
アイアンマン見てますw
ストーリーがめっちゃ良くて
見る度ハマってるw pic.twitter.com/8DFsAI8JyA— 【冷静沈着な】るいくん⊿ (@lui_miona_0825) September 11, 2018
アベンジャーズ2
ちょー面が白かった。弓矢のパパに惚れてまう。泣いたはジャービス。好きはハルクvsアイアンマン。トニーの暗黒面ぶりなどいろんな顔を書き加えるのが凄くいい。カオスすぎる展開こそアメコミのイメージに似合うんだな。理解不能な技術設定。カオスな新キャラ。そしてアクション。— Skip (@radiopnuts) July 4, 2015
映画『アイアンマン2』はこんな人におすすめ
・アイアンマンが好きな人。
・マーベル作品が好きな人。
この作品はアイアンマンの二作目で、、スーツのデザインはどうやら日本のアニメの影響を受けているそうです。
ウルトラマンがその一つで、多くの方が聞いてことがある、もしくは見たことがあるのではないかと思います。
映画アイアンマン、を見られた方にはぜひ今作も視聴をおすすめします。
これ以降に続く作品をより楽しむためにも重要な作品となっています。
映画『アイアンマン2』の感想

『アイアンマン』の主人公、トニー・スタークが持つ魅力というのは、人間としての脆さにあると思います。
この作品ではそういったアイアンマンの表の顔を裏の顔をよく表現していて、より彼という人間を多角的に描いています。
特に自宅での誕生会で泥酔する姿は、同じマーベルのキャプテン・アメリカとは対照的で、スーパーヒーローらしくないヒーローとしてのアイアンマンをよく表していると感じます。
この映画では、アイアンマンと同じようなテクノロジーがあると知れ渡り窮地に追い込まれますが、父親の遺品からヒントを得てピンチを切り抜けます。
精神面で弱い部分も見せながらも、七転八起で決してくじけることなく這い上がっていく芯の強さ、またその知性をこの映画では描いています。
他のアベンジャーズもちらほらと出てきて、伏線を張っているところも見どころです。

『アイアンマン』シリーズ第2作目の『アイアンマン2』は、第1作目ののストーリーから、約半年後の世界を描いた作品ですね。
アイアンマンことトニー・スタークは、自分がアイアンマンであることを公表して色々と試行錯誤しつつ活動していたわけですが、このアイアン・アーマーが私物として許されるものなのか、兵器として国に譲渡すべきではないのかという展開になるわけです。
それと同時に、トニーの命をつないでいるアークリアクターにも問題が生じていることが描写されるという、正直視聴したときはなんとも困難にあふれた出だしだと思いました。
でも、周りの人間に自分の危機を隠しているというのがトニーらしく、この『アイアンマン2』でもトニーの一見、横暴に見えるようなプライドの高さと、反対にメンタルの繊細さをも感じることができました。
一つのポイントとして、アイアン・アーマーがマーク1からマーク6まで登場することも注目してほしいです。たしか、マーク1とマーク3は使用されないのですが、この映画ではマーク6まで見ることができ、個人的にはマーク4が好きです。
ぜひ好みのアーマーを探しつつ、MCU(マーベルシネマティックユニバース)を楽しむには重要なアイアンマンのストーリーを楽しんでほしいです。

今作では前作の「アイアンマン」の終盤で主人公のトニー・スタークが自身がアイアンマン宣言した数か月後の物語でこの作品では国とトニーのスーツを所有権を巡って争うという話で後の「アベンジャーズ」の繋がる登場人物なども多く登場します。
やはり今作の見どころはレース中にメインヴィランであるウィプラッシュが襲撃した時にトニーがスーツケース型の箱状の物を展開させて即席でアイアンマンに変身するシーンが今でもファンや私の中でも評価が高いシーンだと思います。
そして冒頭のスタークエキスポにアイアンマンとして登場するシーンもアイアンマンのかっこ良さとトニーのカッコ良さがマッチしていてトニーになった時のスピーチも彼らしさがあり魅力的でした。
そして今作ではアイアンマンの相棒とも言えるローズ中佐がウォーマシンとしてまさに「黒いアイアンマン」としてトニーと国家の中間訳として登場します。
がウォーマシンのゴツゴツとしたボディとメタリックなデザインが良かったです。

アイアンマンを見てなくてアイアンマン2から見出したら、アイアンマンが見たくなる作品です。
アイアンマンを演じるロバートダウニーJr.は、まさにハマり役です。トニースタークがアイアンマンですが、トニーのちょっとお茶目な感じや面白い発想はがとてもよくあっています。
アイアンマン2では、ナターシャが出てきて秘書の役割をしますが、のちにずっと関わる事になる人なので見逃せません。
また、ナターシャの頭の良さや運動神経の良さがこの映画でよくわかります。
好きなシーンはボディガードのハッピーと、技をかけあうはずがハッピーが簡単に負けてしまうところです。
また、今回はアイアンマンのスーツも増え、親友に貸してあげて2人で敵と戦う所は、場所も綺麗な所であり、協力して倒す所が見どころです。ウォーマシンが誕生したアイアンマン2は新しい事がいくつも出てきて、この次に繋がる要素がいっぱいで面白いです。

アイアンマンでありトニー・スターク役であるロバート・ダウニー・Jrは、もう彼しかあり得ないというほどのはまり役です。
英語版はもちろんですが、劇場版吹き替えを担当していた故・藤原啓治さんの演技も大変良いものでした。
マーベルヒーローとしてはある意味定番となっている「政府からヒーローの力を個人に持たせるべきでないと判断された」ということでアーマーの引き渡しを要求されるという、単純な勧善懲悪ではないリアルなヒーロー設定が面白く感じられます。
トニーが自暴自棄になって状況を悪化させるというのも、マーベルヒーローが完璧な存在ではなく危うさを兼ね備えた1人の人間であるという描写が良いです。
ヒーローが社会から無力化され、しかしヴィランはそれをチャンスとばかりに暴れ回るので、「アイアンマン、早くきてくれ!」という気持ちになります。

1でアイアンマン誕生を描きましたが、その後問題が出てきてトニー・スタークはその問題に悩まされているという状態でその解決と、その間にも敵が迫ってきて大忙しとなります。
今作からは相棒の黒人もアイアンマンとなり、お約束の喧嘩や強敵との共闘というわかりやすくも熱くなれる要素があります。
これはストレートにいいですね。男の子だった人なら胸アツな展開なはずです。
グラフィックも健在で新元素産出までの過程のCGは一見の価値ありです。
ヒントを残した親父さんナイスです。前作は結局の所内輪もめ感がありましたが、今作はなぜかアイアンマンに匹敵するスーツとトニー並みの頭脳を持つというこれまた王道の展開です。
その敵役はミッキー・ロークが演じているのですがすごいカリスマ性があってかっこよくアイアンマンシリーズで一番好きな敵です。
個人的にはアイアンマン3部作の中では一番好きかもしれません。

この作品の戦闘シーンは見ている側もスッキリするようなきれいでかっこいい場面でした。
日本庭園のような場所での戦闘はかっこよすぎるので見ることをおすすめします。
そして、アイアンマンのスーツがよりかっこよくなっている気がしました。
トニースタークの持っていたアタッシュケースが彼のスーツに変身する場面には驚いてしまいました。
この変身するシーンはこの作品の中でもおすすめです。
さすがハリウッド映画という感じのどでかいスケールで面白かったです。
さらに、この作品に出てきた役者さんすべてがそれぞれの役にはまっていて終始ワクワクドキドキが止まらない作品でした。
その中でも特にブラックウィドーが個人的にお気に入りです。
彼女はすごいスタイルが良く華奢なのにとても強いというところに男女関係なく惚れると思います。
内容も人物もわかりやすいので、現実世界に戻ってくることもなく2時間を楽しめました。

最初のスピーチから始まるアイアンマンワールドに一目で引き込まれてしまう作品です。
主人公のトニースタークはかなりのナルシストで、豪華な家、高価な車、美しい秘書、そしてアイアンマンスーツとなんでも欲しいものを手に入れています。
そしてこの作品でナターシャが登場し、アベンジャーズ感の溢れる雰囲気が漂います。
アイアンマン1ではお金のため、軍需産業に手を染めていたスタークが世界のためにアイアンマンスーツを活用している姿に惚れ惚れしてしまいます。
美しい秘書ヒロインとの関係性もどんどん増していき、いよいよか…とソワソワしてしまいます。
さらに作品を通じて溢れ出る最新のテクノロジー観は、男女関係なくワクワクさせられて、近未来を模しているかの如くです。
アクション映画やSF映画という枠組みを超えた世界は、人気な理由のひとつかもしれません。

素直じゃない二人が面白くもありかわいくて素敵です。
これからの展開がどんどん楽しみになります。
前作もかなり面白くて戦闘シーンが凄いイメージでしたが今作はもっとレベルアップしていました。
細かい所もしっかりとCGが使われていて激しい戦闘に感激です。スーツケースからアイアンマンの衣装が出てきたときには進化しすぎていて驚きました。
トニーの才能や発想には驚きしかありません。
また、良い親友がそばに居てくれて一緒になって戦ってくれたり自分をわかってくれる人が近くにいるため安心してみることのできる映画です。
何度見てもトニーたちがかっこよすぎます。
驚くばかりではなく笑いも組み込んでくれているので楽しいです。
飽きることなく見ることができます。
トニーの自分の命をおろそかにするのだけはやめてほしいと思ました。また、周りの人たちとの相性が最高です。

トニーとペッパーの二人の関係性が本当にもやもやします。
二人とも両想いに見えるのにお互いがすれ違っていたりとするのでもどかしいです。
しかし、ほほえましい展開も多いのでかわいいです。
二人の関係が本作の敵と戦う時に邪魔になってくる感じがしますがどうにか乗り越えてほしいと応援しています。
二人とも役になりきっていてストーリーをしっかりと楽しむことができるので楽しいです。
ヒーローとしてのアイアンマンへの期待や会社としての危機感をどう乗り越えていくのか2人で試行錯誤しながらも対処しているのが本当にかっこいいです。
適役がかなり手強くてうまくいかないときでもどうにか超えていけるのが本当にかっこいいです。
トニーが自分の命をおろそかにしているシーンは少しイラっと来ます。もっと周りの人のことや自分のことを考えて行動してほしいです。

なるべくアイアンマンを見てからアイアンマン2を見てほしいですが、見てなくても2だけでも面白く見れると思います。
アイアンマン2は、アイアンマンがトニースタークとわかってての始まりになり、すごい人気者になってますが、それを恨んでる人がいて、アイアンマンのように作って倒そうとします。
その相手の俳優が懐かしい方で驚きます。
驚く方の年代は40歳以上かと思いますが、相変わらずアイアンマンは、軽いノリで好き勝手にやってます。
ペッパーにも飽きられるほどですが、この2人も信頼関係が崩れないというところは、すごく羨ましいです。
私が好きなシーンはドーナツをドーナツの中でアイアンマンのまま食べてるところがいかにもトニースタークらしく、そこに現れて話をするフューリーの所に現れるナターシャもまた面白みを増すのと、トニーの父親の事を知ってるフューリーの話はとても興味深いです。
だんだんと父親の気持ちがわかっていくトニースタークにとっては、今はいないけど嬉しいと思うので、親子の関係は難しいけど誤解もある事がわかる映画だと思います。

舞台は主人公のトニーがアイアンマンであることが判明した半年後となっています。
今回は沢山のアイアンマン(のような者も含めて沢山のロボット(武器を持った新兵器でドローン、ウォーマシーンと呼ばれていました)が出てきます。
それらが悪者によって乗っ取られ、アイアンマン達と戦いを繰り広げるのですごく迫力のある映像になっています。
特に新兵器のお披露目会であった「スタークエキスポ」会場で繰り広げられる、ドローン・ウォーマシーンを相手にした空中戦は見応えが抜群です。
臨場感が半端なくてジェットコースターに乗っているような光景が繰り広げられます。本当にドキドキしながら楽しめます。
なお、ストーリーでは、トニーの精神的な脆さも出てきて、普通のヒーローのように、強大な力を持って強靱な精神力を持った存在、という形では描かれていないのも面白いです。
\ 本編映像をチェック !!/
映画『アイアンマン2』のまとめ
アイアンマン2、は世論にトニーが苦しんだり、友人にスーツを没収されたりと厳しい現実が幾らか出てきます。
トニーに恨みを持つイワンを雇う事でトニーを超える技術を持った敵と相対することにもなります。
今回は技術の悪用が問題だったのですがこれ以降の作品で今回解決しなかった世界的な問題、というのが出てくるのですがそちらも是非見て頂きたいので順々にシリーズを視聴してみるとより楽しめるはずです。
コメント