出典先:U-NEXT
目次
映画『アイアンマン3』の動画を無料でフル視聴する方法
- 映画館で見れなかった。
- 見逃した作品や過去の作品を見たい
- まとめて全話見たい
- 高画質、CM広告なしで見たい
- お住まいの地域で放送されない
という方はぜひ最後までご視聴いただけたらと思います。

ここだけの話ですが、映画『アイアンマン3』の動画は無料お試し期間を利用すれば『U-NEXT』にて見放題で視聴いただけます!その方法を紹介していきますね。
動画配信サービス | 配信状況 | 無料期間 | 詳細 |
![]() |
◎ | 30日間 | 詳細 ▶ |
『U-NEXT』動画配信サービスで視聴できます。
『U-NEXT』の無料トライアルを含むサービスや登録方法について詳しく知りたい人はこちらの記事から。
\ 登録方法やポイント付与が知りたい方は/
>>U-NEXT利用者様からの感想多数!
『U-NEXT』ユーザー様の感想

内容を入力U-NEXTの魅力的な部分は、毎月ポイントが貯まる点にあります。ポイントを使って、有料の動画も見ることができるので、新作映画なども割と早くポイントのみで見ることができ楽しんでいます。
無料で見れる動画が多く、ポイントもすぐ貯まるので、有料でお金を追加で払って動画を見ることはありません。
また、動画の種類も豊富に取り揃えられているのも魅力的です。
見たかったドラマや映画が、毎月貯まるポイントで見られるのは最大のメリットです。
また、小さな子供もいますが、子供向けアニメ、映画、幼児番組などが、古いものであれば無料で見られます。
子供向け動画も豊富で、DVDを借りたり買ったりするよりも好きなときに見れてリーズナブルで良かったと感じています。子供向け動画には、絵本の読み聞かせもあります。気になる絵本を探して見たり、持っている絵本でも実際に絵本を手に取り照らし合わせながら聞くこともあります。
見たかった映画を全部映画館で見ると金額が高く、また動き回る子供と長時間の映画は不安ですが、U-NEXTなら家で無料またはポイントで映画が簡単に楽しめるので我が家ではよく利用してます。
子供から大人まで楽しめるので利用して良かったです。してください。

内容U-NEXTの魅力的な部分はとにかく作品数が多いことです。アニメや映画などでも古いものから新しいものまで作品がとにかく多いので、気に入っています。
また、映像作品だけでなく、コミックや雑誌なども充実しています。
コミックや雑誌等は有料になるのですが、それもU-NEXTの特徴であるポイントを利用することで無料で読むことができるためちょっとした時間や、気になっている作品を1冊ためしに読んでみるなど様々な使い方ができるためとても重宝しています。ポイントは普段の月額利用料金から溜まっていくため、契約しているだけでどんどん溜まっていき、使用に対して抵抗なく使用することができます。
また、U-NEXTはアカウントを複数持つことが出来ることも気に入っています。
子供がいるため、謝ってアダルト作品のページに飛ばないように制限をかけたアカウントを作成することで、子供が自由に見ることができるのも気に入っています。それ以外にも家族がスマートフォンやタブレットを利用してみることもできるため、場所を選ぶことなく利用することもできます。
もちろんアカウントは分けているため、それぞれのお気に入り登録を行い、探す手間が省くといった利用の仕方をしています。を入力してください。


こちらも紹介するぞい!
DVDレンタルやDailymotionやPandora、anitube、kissanine、9tsu、openload、b9、アニポ、アニステなどの動画共有サイトで見る
Dailymotion、Pandoraなどの動画共有サイトは、動画が無許可で違法に配信がされている動画共有サイトです。
違法な動画共有サイトは著作権侵害であり、日本の法律上で処罰対象となります。
無料(0円)で視聴ができるかもしれませんが、ウイルス感染の可能性や著作権違反で処罰対象になります。
安全で視聴することができる公式の動画配信サービスで視聴してください。
本作品をすぐに視聴する事は残念ながら難しいですが、『TSUTAYA TV/DISCAS』を利用して、DVDもしくはブルーレイをレンタルして視聴するという手段があります。
『TSUTAYA TV/DISCAS』はTSUTAYAのDVD、CDが借り放題でPCやスマホで予約して自宅に郵便でお届けしてくれるサービスとなっております。
DVDとCDの旧作のみ借り放題となり新作は対象外ですのでご注意ください。
出典先:TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCAS
\約10,000タイトル以上が見放題/
>>無料期間中の解約は違約金は発生しません!
『TSUTAYA TV/DISCAS』のサービスや登録方法について詳しく知りたい人はこちら
MARVEL(マーベル)映画の歴代シリーズ
2008年 アイアンマン 2008年 インクレディブル・ハルク 2010年 アイアンマン2 2011年 マイティ・ソー 2011年 キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー 2012年 アベンジャーズ 2013年 アイアンマン3 2013年 マイティ・ソー/ダーク・ワールド 2014年 キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー 2014年 ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー 2015年 アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン 2015年 アントマン 2016年 シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ 2016年 ドクター・ストレンジ 2017年 ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー: リミックス 2017年 スパイダーマン:ホームカミング 2017年 マイティ・ソー バトルロイヤル 2018年 ブラックパンサー 2018年 アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー 2018年 アントマン&ワスプ 2019年 キャプテン・マーベル 2019年 アベンジャーズ / エンドゲーム 2019年 スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム *MARVEL(マーベル)歴代作品はU-NEXTを利用して視聴してください。 ▼U-NEXTでMARVEL(マーベル)作品を観る
映画『アイアンマン3』あらすじ・ネタバレ・出演キャストの作品概要
映画『アイアンマン3』のあらすじ
アイアンマンであるトニースタークはパーティーに出席し、そこで知り合いになったマヤハンセンの部屋に向かう。
そこで若い科学者キリアンから猛烈な交渉をかけられ、屋上で話をすると約束をした。
しかし、マヤとの時間を彼は優先し、キリアンは寒さを耐え凌ぎながらいつまで経っても来ない彼を待ち続ける事になる。
それから暫くの時間が経ち、トニーは様々な開発を進めることが出来た。
不眠症にパニック障害と、少しばかり悲惨な状況になってしまう。
そんな状況でアメリカではマンダリンを筆頭とするテンリングスという組織が爆破テロに加え電波ジャックで声明を出し、問題視されていた。
彼らは証拠を残していないため、上手く詳細を調査できずにいた。
トニーの恋人ペッパーのもとにかつてトニーに屈辱を与えられたキリアンが現れる。
キリアンはペッパーに共同研究開発の提案をするのだが、彼女は断ることにした。
施設の警備主任のハッピーはキリアンの事を不審に感じていた為、後を付けある薬品を浮浪者に与える現場に遭遇する。
映画『アイアンマン3』のネタバレ
薬品を摂取したと思えば、凄まじい高熱と共に爆発し周囲にいた人が死亡した。
近くにいたハッピーも重症で、昏睡状態になる。
それを知ったトニーは迎え撃つ宣言をマスコミ経由で行い、事件について調べ始める。
ヘリの襲撃で自宅を破壊され、空を飛び逃げた後に不時着したトニーは事件にキリアンの影がある事に気付く。
アジトを突き止め、マンダリンを目の前にして話を聞くトニーはキリアンが陰で色々と操っていたと知る。
彼はテロを利用し武器を売り、世界を操る作戦を立てていたのだ。
しかし、マヤは実はキリアン側の人間であり、彼は捕まってしまう。
マヤをなんとか説得し、離反させたものの彼女は殺される。
トニーも危険な状態だったのだが、マーク42が飛来し、それを装着し反撃に出る。
クリスマスにトニーとローディでテンリングスに攻勢を仕掛け、捕まっていた大統領の救出に成功する。
ペッパーを炎に落とされ、その怒りでトニーはキリアンを重症に追い込んだが薬の作用で超人化した彼は立ち上がる。
しかし、拷問に使われた薬品で超人化していたペッパーは炎の中でも生きており、彼女の反撃を受け死亡する。
こうして事件は収束し、問題はペッパーの超人化だったのだがトニーは解毒剤を開発し、常人へと戻ることが出来た。
そしてトニーの方も、常人へと戻つた目に心臓手術を受けた。
こうして彼は新たな人生を歩み始める。
\ 本編映像をチェック !!/
映画『アイアンマン3』の登場人物紹介
トニースターク (ロバートダウニーJR)
ヴァージニアペッパーポッツ (グウィネスパルトロー)
ジェームズローディローズ (ドンチードル)
ハロルドハッピーホーガン (ジョンファヴロー)
マヤハンセン (レベッカホール)
ウー (ワンシュエチー)
ホーインセン (ショーントーブ)
トーマスリチャーズ (トムヴァーチュー)
映画『アイアンマン3』Twitterでの反応
近年では映画「アイアンマン3」で主演を演じたロバート・ダウニー・Jr氏!
彼の2013年の年収が凄すぎる!
その額なんと・・・約75億円!!
収入も人間離れしてるんですねwww
アイアンマン3を見た人はRT! pic.twitter.com/KGqbCBDWpm
— 芸能人仰天ギャラbot (@nenshu123) July 15, 2020
355「アイアンマン3」鑑賞。
"人は自ら悪魔を創る"
いや〜なんか感動しちゃったな🥺
めちゃめちゃ面白かった。
3作目でも期待以上の出来✨
超えてきたね👍痒いところに手が届いてるって感じ🎵
それにしてもトニー・スタークはいつも冷静だな。
凄すぎる。 pic.twitter.com/w7yPP2TsE5— Nissy (@nissy_uk) October 12, 2019
アイアンマン3観てきた!!!✨✨
久しぶりに観たけど本当に面白い😊💕
ハーレー君メッチャ可愛い……❤️❤️
闘うペッパーがとても好きなんですよ…🙏🙏カッコ良い…❤️❤️
てかエンドロール後の映像変わった気がするんだけど気のせいだろうか…んな訳ないかな🤔 pic.twitter.com/lcvcCrGL1P— まなみん (@EnterSlope) July 7, 2020
#あなたのMCUはどこから
面白そうだからと何気なく初代アベンジャーズを見たのがきっかけだけど当初は面白いと思っただけで、そこからアイアンマンを最初から見てアイアンマン3を見たら最高に面白くてハマり、キャプテン・アメリカウィンター・ソルジャーで最高潮に達しました✨ pic.twitter.com/7EJxC2jpRr— クルトー (@q2Bh3BZIGylvp6f) April 11, 2020
映画『アイアンマン3』はこんなひとにおすすめ
・アイアンマンが好きな人。
・マーベル作品が好きな人。
アイアンマンの第三作品目に当たり、トニーが一つの大きな決断をする映画でもあります。
何といっても、胸のリアクターを外し、心臓手術を受け、普通の人間に戻るのです。
彼はヒーローではなくなりますが、アーマー依存症を克服すると決めた彼には、最早邪魔な物となったのでしょう。
必要がないときにまでアーマーを持参している状況を打破するための彼なりの一手が今後にどう響くのか、楽しみな物ですね。
映画『アイアンマン3』の感想

アイアンマンことトニースタークさんもやっぱり人間なんだなと思えたのが、トラウマ的怖さから、夜も眠れすに、アイアンマンの新しいのを沢山作って、もし何か起きた時のためにずっと作り続けすごい数になってるのはトニースタークの頭の良さだと思います。
ですが不眠症になってたり寝ても見る夢はいつも一緒は辛いだろうなと思いました。
ペッパーはそんなトニースタークにちょっと怒りを出すシーンもありますが、この2人はすごい信頼関係のあるカップルと思わせてくれます。
それも見どころと思います。また、このアイアンマン3でもウォーマシンがとてもいい役割をしています。
この2人の仲の良さも見ていて気持ちいいです。大統領も巻き込んでの今回の、作品はトニースタークが寝ずに作ったアイアンマン達も活躍します。
ラストのところで沢山のアイアンマンが並んでる姿は圧巻です。
トニースタークの気持ちの変わり方などを楽しみながら見ると面白いと思います。

前作と違ってアクションシーンがしっかり作られていて、迫力があるシーンばかりです。
どんどん敵も強くなる一方でアイアンマンであるトニースタークが悩んでいるのもわかって感情移入ができる映画です。
しかし最後にもう終わりだと思っていた時にアイアンマンの姿でトニースタークが登場した時には本当にうれしかったです。
助かったと思いました。どんなにぼこぼこにされてしまってもトニースタークの強さは本物だと確信しました。
また、トニースタークの今まで考えたことや抱え込んでいる黒い部分を見ることができるため深く考えさせられる映画でした。
完璧な人物などいなくて悩み事があるんだと感じました。
弱っているトニースタークを芯をしっかりと持っているペッパーが支えてくれているのが素敵でした。
傷つくことも多いと思いますが、2人だからこその絆だと感じます。
人とのきずなだけではなく敵を倒す際に周りの人に協力してもらう絆も最高です。
アイアンマンは最強の人物だと感じました。

ニューヨーク襲撃事件でPTSDになってしまったトニースタークとテロリストである首謀者のマンダリンとの戦いを描いていて熱い映画です。
アイアンマンについて強く書いているイメージよりもトニースタークの気持ちや個人を強く表現しているような感じがします。
そのため、トニースタークについて感がを改めたり尊敬する気持ちが増しました。
スーツがあるからこそアイアンマンになれますがスーツが無くてもただのおじさんではなく素敵なヒーローだと思えます。
頭も良いため冷たい部分も多くありますがそれでも自分なりに周りのことを考えてくれていて素敵です。
ペッパーとの会話や付き合い方も素敵でひどいと思うときもありますがクスッとしてしまうところも多いため面白いです。
戦闘シーンもかっこいいので見ていて楽しいです。
キャラそれぞれもしっかりと個性があってそれぞれ役割があって最高の映画になっています。

『アイアンマン3』は、『アイアンマン2』の続編でもありますが、MARVELの世界観的には『アベンジャーズ』での出来事があった後の世界です。
アイアンマンことトニー・スタークは、アベンジャーズとしての戦いでかなり疲弊しているのですが、それが心にあらわれているのがとても人間味があって良いなと思った点です。
ニューヨークの街を巻き込んだ戦いになったことや、トニーにとってはかなりの死闘でもあったので、それから不眠症やパニック障害のようなものを患ってしまうわけですね。
しかも、あまりに多くのパワードスーツを制作し、それを着ていないと落ち着いていられないような心の弱さが序盤で多く描かれるわけです。今回の敵も、トニーの過去が生み出したと言っても過言ではないキャラクターで、さらに、最愛のパートナーであるペッパーが危険にさらされるという…どこまで彼を追い詰めるのかとも思いました。
しかし、『アイアンマン』三部作の最後を飾るのにふさわしい作品だと思いました。
プライドの高かったアイアンマンが、自分の弱みと過去を認めてまわりにさらけ出す大切さを見出したことで、今後アベンジャーズの中心には彼しかいないと思わされる最高の作品でした。

今作では映画「アベンジャーズ」でのニューヨーク決戦を経てトニーが自分自身とアイアンマンに向き合っていく物語で人生の勉強にもなる内容かなと個人的に思います。
この映画では様々な名言が登場し「スーツは私にとって繭だった」や「良い男っていうのは最終兵器を持っているんだよ」などトニーが発言するシーンがあり後に映画「スパイダーマン:ホームカミング」にて「スーツ無しじゃダメならスーツを着る資格は無い」という名言もこの作品から生まれたものだと思っています。
現にトニーは今作でアイアンマンというスーツの呪縛にかかっていましたがそれを克服する場面がありラストのアークリアクターを海に投げ捨てるシーンもある意味一種のアイアンマン卒業とも言えるシーンかなと個人的に解釈できます。
そして今作では様々な特性を持ったアイアンマンのスーツが登場し1度では見切れない程、豪華なシーンの数々があるのでおすすめです。

これまでアイアンマンは1と2はラスボスに相当苦戦するものの割と結末はあっさりしたものでしたが、今作のラスボスはかなり粘ってくるのがいいです。
アイアンマン終章ということでスーツの使い方も基本というよりは応用よりでパーツの一部を切り離して飛ばしたり交わしたりとテクニカルに操作していくのが新しいです。
スーツも量産していて、敵をスーツの中に閉じ込めて爆破したり、恋人にスーツを着せたりとこれまでのアイアンマンが基本、正統とすると、3は曲線的、変化球というイメージでなんでもあり感が強いです。
おそらくマンネリ感の打破を考えた結果こうなったのだと思います。
結末は納得いくものでした。アイアンマンを1から見ればアイアンマンの誕生からトニー・スタークのアークリアクター埋め込み手術から誕生までを描いた1、リアクターが体を蝕み、その原因となった元素から全く新しい元素を生み出してそれにすげ替えることで問題を解決し最大の敵を倒した2、そして最終章の3の結末はリアクターからの解放というのが一つのテーマです。
1、2と見てきてその答えがエンディングで示され新しい人生をスタートさせるという気持ちのいい終わり方でした。1,2,3と全部見てください。

今回映画館で再上映をしていたから映画館の大きなスクリーンで見ることができて、アクション映画はやっぱり大スクリーンと大音量だなと思いました。
この作品はアイアンマンシリーズ最終章ということでしたが、回を重ねるごとに良くなり続け今回の三作品目が最高に素晴らしかったです。
一作目二作目との違いとして、アイアンマン本人の性格がずいぶん変わったなという印象を持ちました。
今までは少しとがった感じだったのにいろいろな経験を積んだからか少し丸くなったように見えてより感情移入しやすかったです。
アクションシーンがさらにレベルアップしたところも魅力的ですが、トニースタークと子供との共演の場面もおすすめです。
彼の臨機応変さをみることができたし、子どもを同等に扱っているところが素敵だなと思いました。
「アイアンマン3」はトニースタークが不安や葛藤を乗り越えていくシーンがあり、彼自身のことを知ることができる作品となっているので、アイアンマンファンにはとてもおすすめします。

映画館で友達と観賞しました。
アイアンマンの最後の単独作品であり、ふさわしい映画だったと思います。
もちろんアイアンマンはここからアベンジャーズとして活躍の場を見ることができたのですが、やはり思い入れが違うなと観賞中ずっと思っていました。
ペッパーはもとからお気に入りの役まわりでしたが、もっと好きになりました。あのアイアンマンスーツのシーンはかっこよすぎてとろけそうでした。
また、タイ・シンプキンス君演じるハーレー君がとてもかわいいし、賢いし、このときは彼がネクストアイアンマンだろうと誰もが思ったと思います。
スパイダーマンがアイアンマンの意志を継いだ今となっても私はハーレー君がアイアンマンとして活躍してくれることを願っていますが、、、。
MCUではこのときはまだ珍しかった3Dでみたのですが、アイアンマン軍隊の戦闘シーンが圧巻で仕方なかったです。超最高でした。

アイアンマン3では、沢山のアイアンマンをトニースタークが作るので、トニースタークは一人なのに何人ものアイアンマンが活躍します。
ちょっと心配症が悪化してきたトニースタークは、調べる為に行ったところで、怖い思いをします。その時、過呼吸気味になってしまうところで男の子に助けられます。その男の子の住んでる小屋の雰囲気が私は好きなのでいいなと思います。そこでトニースタークは、アイアンマンを直します。その間に飛行機に乗ってた大統領の飛行機が狙われ、それを助けに行きますが、何人かはもう落ちていてそれをアイアンマンは数を数えて位置を見て全員を助けようとします。
このシーンはとてもアイアンマンの判断の速さと落ちかけてる人達の連携で綺麗に海に落ち、全員が助かります。このシーンは本当にすごいのでぜひ見て欲しいと思います。みんなの拍手と共に私も拍手したくなる気持ちになるほど、スカッとします。
トニースタークは、映画の終わりに少年の小屋をすごく誰もが憧れるような部屋にしてくれて、男の子が喜んで終わりになります。本当に理想的な部屋になってます。大人の私でさえそこに住みたいと思うほどです。アイアンマン3でのトニースタークの助けたり、助けられたりするのも魅力的だと思います。
\ 本編映像をチェック !!/
映画『アイアンマン3』のまとめ
今回孤立したトニーを助けてくれるのはまさかの小学生です。
少年はアイアンマンに憧れており、アイアンマンであるトニーから頼られ、そして立ち直らせるきっかけを作ってくれます。
機械いじりが好きな彼がいなければ、もしも彼が機械いじりが好きでなければアイアンマンは死んでいたかもしれない、というほどに大事な存在です。
アイアンマンシリーズ最終作、是非ご覧ください。
コメント