©2016 フジテレビジョン 講談社 東宝 (C)新川直司/講談社
目次
映画『四月は君の嘘』の動画を無料でフル視聴する方法
- 映画館で見れなかった。
- 見逃した作品や過去の作品を見たい
- まとめて全話見たい
- 高画質、CM広告なしで見たい
- お住まいの地域で放送されない
という方はぜひ最後までご視聴いただけたらと思います。

ここだけの話ですが、映画『四月は君の嘘』の動画は無料お試し期間を利用すれば『U-NEXT』にて見放題で視聴いただけます!その方法を紹介していきますね。
動画配信サービス | 配信状況 | 無料期間 | 詳細 |
![]() |
◎ | 30日間 | 詳細 ▶ |
『U-NEXT』動画配信サービスで視聴できます。
『U-NEXT』の無料トライアルを含むサービスや登録方法について詳しく知りたい人はこちらの記事から。
\ 登録方法やポイント付与が知りたい方は/
>>U-NEXT利用者様からの感想多数!
映画『四月は君の嘘』に出演している広瀬すずの、他の作品は『U-NEXT』で配信しています。
・NHK朝ドラ『なつぞら』
・チア★ダン 女子高生がチアダンで全米制覇しちゃったホントの話
\ 作品映像をチェック /
>>見放題作品は業界No. 1
『U-NEXT』ユーザー様の感想

内容を入力U-NEXTの魅力的な部分は、毎月ポイントが貯まる点にあります。ポイントを使って、有料の動画も見ることができるので、新作映画なども割と早くポイントのみで見ることができ楽しんでいます。
無料で見れる動画が多く、ポイントもすぐ貯まるので、有料でお金を追加で払って動画を見ることはありません。
また、動画の種類も豊富に取り揃えられているのも魅力的です。
見たかったドラマや映画が、毎月貯まるポイントで見られるのは最大のメリットです。
また、小さな子供もいますが、子供向けアニメ、映画、幼児番組などが、古いものであれば無料で見られます。
子供向け動画も豊富で、DVDを借りたり買ったりするよりも好きなときに見れてリーズナブルで良かったと感じています。子供向け動画には、絵本の読み聞かせもあります。気になる絵本を探して見たり、持っている絵本でも実際に絵本を手に取り照らし合わせながら聞くこともあります。
見たかった映画を全部映画館で見ると金額が高く、また動き回る子供と長時間の映画は不安ですが、U-NEXTなら家で無料またはポイントで映画が簡単に楽しめるので我が家ではよく利用してます。
子供から大人まで楽しめるので利用して良かったです。してください。

内容U-NEXTの魅力的な部分はとにかく作品数が多いことです。アニメや映画などでも古いものから新しいものまで作品がとにかく多いので、気に入っています。
また、映像作品だけでなく、コミックや雑誌なども充実しています。
コミックや雑誌等は有料になるのですが、それもU-NEXTの特徴であるポイントを利用することで無料で読むことができるためちょっとした時間や、気になっている作品を1冊ためしに読んでみるなど様々な使い方ができるためとても重宝しています。ポイントは普段の月額利用料金から溜まっていくため、契約しているだけでどんどん溜まっていき、使用に対して抵抗なく使用することができます。
また、U-NEXTはアカウントを複数持つことが出来ることも気に入っています。
子供がいるため、謝ってアダルト作品のページに飛ばないように制限をかけたアカウントを作成することで、子供が自由に見ることができるのも気に入っています。それ以外にも家族がスマートフォンやタブレットを利用してみることもできるため、場所を選ぶことなく利用することもできます。
もちろんアカウントは分けているため、それぞれのお気に入り登録を行い、探す手間が省くといった利用の仕方をしています。を入力してください。


こちらも紹介するぞい!
DVDレンタルやDailymotionやPandora、anitube、kissanine、9tsu、openload、b9、アニポ、アニステなどの動画共有サイトで見る
Dailymotion、Pandoraなどの動画共有サイトは、動画が無許可で違法に配信がされている動画共有サイトです。
違法な動画共有サイトは著作権侵害であり、日本の法律上で処罰対象となります。
無料(0円)で視聴ができるかもしれませんが、ウイルス感染の可能性や著作権違反で処罰対象になります。
安全で視聴することができる公式の動画配信サービスで視聴してください。
本作品をすぐに視聴する事は残念ながら難しいですが、『TSUTAYA TV/DISCAS』を利用して、DVDもしくはブルーレイをレンタルして視聴するという手段があります。
『TSUTAYA TV/DISCAS』はTSUTAYAのDVD、CDが借り放題でPCやスマホで予約して自宅に郵便でお届けしてくれるサービスとなっております。
DVDとCDの旧作のみ借り放題となり新作は対象外ですのでご注意ください。
出典先:TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCAS
\約10,000タイトル以上が見放題/
>>無料期間中の解約は違約金は発生しません!
『TSUTAYA TV/DISCAS』のサービスや登録方法について詳しく知りたい人はこちら
映画『四月は君の嘘』は、『TSUTAYA TV/DISCAS』で視聴可能です。
映画『四月は君の嘘』は、『TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCAS』にてDVDレンタルや動画が視聴できます。
\無料期間は30日間! /
▼『TSUTAYA TV /DISCAS』の無料お試しはこちら▼
>>無料期間中の解約は違約金は発生しません!
映画『四月は君の嘘』あらすじ・ネタバレ・出演キャストの作品概要
映画『四月は君の嘘』のあらすじ
昔、ピアニストとして名を馳せていた有馬公正は現在ピアノをほとんど弾いていない。そんな彼の前に宮園かをりというバイオリニストが現れ・・・・・・。
映画『四月は君の嘘』のネタバレ
宮園かをりとの出会い
元ピアニスト有馬公正は、澤部椿と渡亮太と一緒に楽しい日常を過ごしていた。
ある日、椿が亮太と公正に『ある人に会って欲しい』とお願いをする。
そのお願いを了承した二人は、椿と一緒に待ち合わせ場所である公園に足を運ぶ。
そこで、有馬公正は、バイオリニスト宮園かをりと出会う。
彼女のめちゃくちゃな演奏に、彼は不思議と引きつけられて行くのでした。
再び、伴奏者へ
ある日、宮園かをりは、有馬公正に自分が出るコンクールの伴奏者をやってもらう様にお願いする。
彼は、ピアノの音が聞こえないことを理由に拒否し続けていたが、彼女の強い想いと説得に負けコンクールに出る事にしました。
一度、コンサートで公正は、彼のトラウマの症状のピアノの音が聞こえなくなるが出てしまい、ピアノを弾くのをやめてしまいますが、宮園かをりが演奏をやめ、再度2人で演奏をし、最後まで弾ききるのでした。
孤独の舞台
公正とかをりは今度は、ガラコンというコンサートに出る事を決める。
公正は、かをりと練習する為、かをりを自身の家に招く。
彼女は公正の家にあった曲、愛の哀しみを課題曲に決める。
その曲は、公正が母親の前で最後に弾いた曲でした。
二人は練習を重ね、遂にガラコン本番当日を迎えますが、いつまでたっても彼女は来ません。
演奏時間が来てしまった公正は一人で舞台に上がります。
公正は演奏途中でピアノの音が聞こえなくなりますが、母親との思い出を思い出しながら愛の哀しみを弾ききり、彼は抱えていたトラウマを克服します。
君に届け
ガラコンを終えた公正は、かをりの安否を確認します。
彼女は、重い病気にかかり病院にいました
彼女は公正をこれ以上傷つけない為にひどい言葉を言い放ちます。
それに対して何も言い返せずにそのまま帰ってしまった公正は、彼女のお見舞いに長い間、行けずに言いました。
それを見ていた椿と亮太は、公正を励まし、見舞いにいく様に伝えます。
二人の言葉を受け取った公正は、かをりのお見舞いに行き、彼女に自身が東日本ピアノコンクールに出る事とまた、君と一緒に演奏したいという事を伝える。
彼女は、公正の言葉に励まされ、病気を治す為、手術を受ける事を決める。
こうして、決まった日時は、日程は東日本ピアノコンクールの本番と同じ日付だった。
東日本ピアノコンクールの当日、公正は彼女にこの演奏が届く様、思いを込めてピアノを弾くのでした。
遺言
かをりの手術は、成功せず、彼女は死んでしまいます。
ですが、彼女は公正に手紙を書いていました。
そこには、彼女がバイオリニストになったきっかけと彼女の願いが書かれていました。
公正は、それを心の内にしまいながら、今日もピアニストとして1日を生きるのでした。
\ 本編をチェック! /
>>無料お試し期間で解約すれば料金は発生しません!
映画『四月は君の嘘』の登場人物紹介
有馬公正 (山崎賢人)
宮園かをり (広瀬すず)
澤部椿 (石井杏奈)
渡亮太中 (川大志)
有馬早希 (檀れい)
映画『四月は君の嘘』の主題歌
いきものがかり 『ラストシーン』
映画『四月は君の嘘』Twitterでの反応
今日は絶好のお花見日和ですね❗️
撮影現場でも本当に天気には恵まれてとってもキラキラした映像に仕上がっています✨
ちなみにキラキラでお馴染みのこのシーン、杏奈ちゃんの自転車はママチャリで賢人君を乗せて走るのが大変だったそうです…#広瀬すず #山﨑賢人 #石井杏奈 #中川大志 #四月は君の嘘 pic.twitter.com/sViCwGSM1J— 映画「四月は君の嘘」 (@kimiuso_movie) March 25, 2018
君の膵臓をたべたいと四月は君の嘘ってなんか似てるよね
どっちも映画館で大号泣だし笑#君の膵臓をたべたい #四月は君の嘘 pic.twitter.com/QlzIQwj0su— み さ き 🌷 (@kentoo1212) August 19, 2018
映画「四月は君の嘘」
3月26日(月)21時〜フジテレビ系列
地上波放送が決定✨
映画も見たけど、TVでも絶対見ます👀💓#四月は君の嘘 #広瀬すず#山﨑賢人 #中川大志 #石井杏奈 pic.twitter.com/bZHZKmxCDI— Rinka❀すずちゃんありがとう💗 (@SuzuRyoma_LOVE) March 5, 2018
本日、21時より実写版映画「四月は君の嘘」がフジテレビ系で地上波初登場です!
「四月は君の嘘」を知らない人がいたら、是非、ご覧になってほしいです。
アニメ版をちょっと設定を変えてギュッと詰め込んだ本作、コレきっかけでアニメや原作に触れていただければ、感動マシマシですよ!!#君嘘映画 pic.twitter.com/tuS3Xv8oL8— おちさん (@ochisan0412) March 25, 2018
すずちゃんのヴァイオリンとけんとくんのピアノのシーンは約半年間、練習に練習を重ねて撮影されています。
ふたりとも他の撮影で忙しい合間を縫ってレッスンに励んでいたんですっ❗️
美しい名曲クラシックが奏でる幻想的なコンサートシーンは必見ですよ✨#広瀬すず #山﨑賢人 #四月は君の嘘 #君嘘 pic.twitter.com/0bg29UqKXO— 映画「四月は君の嘘」 (@kimiuso_movie) March 24, 2018
映画『四月は君の嘘』はこんな方におすすめ
・恋愛物が好きな方
・音楽が好きな方
・何か悩んでいることがある方
・青春物が好きな方
・心情を深く書かれている作品が好きな方
映画『四月は君の嘘』の感想

原作の漫画を読み、アニメを見てから映画を観た感想としては、やはり原作の良さを伝えるには難しい作品に感じました。
しかし、映画だけの良さもありました。
原作は中学生の話でしたが、映画は高校生の話でした。高校生の青春と音楽で描かれた映画はとても親近感の湧く話に感じました。
ピアノをやめた公正を取り巻く鮮やかな日常に思わず頬が緩んでしまいますが、所々に出てくるかをりちゃんの何かを隠しているシーンにも注目です。
後半になるにつれその伏線が回収されていき、徐々に徐々にとかをりちゃんの心の内に隠してあった感情が露わになっていきます。
そんなかをりちゃんに恋をした公正、一度は心を開いたものの徐々に見えてくる彼女の姿と自らの母が知らず知らずに重なり始め、会うのが怖くなり静かに避けていこうとします。
そんな公正を支える幼馴染みの二人と全ての伏線が回収される最後の手紙に注目です。

有馬公生は母の厳しい指導によって上達して、周りから大きな評価を得るが本人はそれほど嬉しくなかったように思う。
確かにピアノを弾くのは嫌いではないが、弾いてる途中で亡くなった母が厳しい視線を向けている。これでは委縮して楽しく引きことなんかできない。そんな時に宮園かをりと出会った。
私が思ったことは、よく言えば天真爛漫であるが、相手の用事とか一切考えずに誘ってくる。衝撃を受けたのは、有馬公生と宮園かをりがコンクールで楽譜を無視して好きに弾いたことです。有馬公生は、母の幻影と闘って途中で楽譜が見えなくなるが、今までの練習の成果を見事に見せた。ガラコンサートに2人で出るはずだったが、宮園かをりが倒れてしまった。
実は宮園かおりの相手のことを考えずに行動した真意は、自分の命が残り少ないと言うのを悟っていたからだと思います。
楽譜を無視して自由に弾く宮園かをりを見て、再びピアノを弾くようになった有馬公生。二人のセッションはもう聴くことはできませんが、ずっと忘れないと思います。この映画に出会えて良かったです。

有馬公生・山崎賢人は母から厳格なピアノの指導を受けるというところが可哀そうだったです。
私は基本伸ばす教育で子供は伸びないのかと思います。
有馬公生は才能があっただけでも救いだったのかもしれないと思うばかりです。
親からつらい仕打ちを受けても何も報われない子供も世の中たくさんいるのですから。
素敵な女の子宮園かおりも相当に認めていたのです。うらやましいばかりです。
有馬公生と宮園かおりが出会うシーンがメルヘンでカラフルな感じで好きです。
それに桜の花がきれいです。有馬公生も宮園かおりとの幸せを願っていましたが、叶わぬものになるという設定でそこは可哀そうかなと思います。
宮園かおりも有馬公生に嘘を言わないといけないという結論が泣いてしまいます。
山崎賢人はピアノが似合う俳優だなと改めて思いました。とても良かったです。

音楽(バイオリン、ピアノ)を絡めた感動のストーリーです。
天才少年ピアニストであった公生はピアニストであった母親の死をきっかけに思うようにピアノを弾くことができなくなってしまいます。
厳しく指導してくれていた母親の存在は大きく、ピアノに大きな影響を与えてしまうのです。
そんな中、友達を介してバイオリニストであるかをりの演奏を聴くことになります。
かをりの演奏は独特のテンポや強弱の弾き方で、賛否両論であり、その理由は映画の後半シーンで分かります。
かをりとの時間を過ごしていく内に公生は元々の実力を取り戻していきます。
演奏のシーンは興味深く、ピアノやバイオリンの演奏に触れたことがない方にとっては、興味を持てるようになるきっかけになると思います。
所々にある青春シーンでは、橋から川へ飛び込むなど真似したくなりました。
この映画を見ると、やり残すことがないように悔いが残らないように生きることの大切さを感じました。

山崎賢人さんが演じる主人公の有馬公生は、ちょっと根暗な天才ピアニストです。
原作の漫画で有馬公生が眼鏡をしていることもあってか、この映画では終始眼鏡を着用している山崎賢人さん。
普段眼鏡姿をあまり見ることがないので、貴重な姿なので、ファンの方にはぜひ見て欲しいです。
とはいっても、山崎賢人さんの魅力はその容姿の格好良さだけではありません。
この映画では、普段の山崎賢人さんの爽やかな印象はなく、ちょっと地味でおどおどした感じの主人公を見事に演じています。
ぜひ、その演技力に注目して見て欲しいと思います。また、ヒロインを演じている広瀬すずさんも可愛いです。
広瀬すずさんが突然川に突然飛び込むシーンなどもあり、何をするか分からない予測不能なヒロイン。
公正と一緒にヒロインに振り回されながら映画を楽しんで見て欲しいと思います。

クラシックが好きになっちゃいます!
コンクールで流れた曲やBGM、クラシックを知らなくても十分に音を堪能することができました。
登場人物たちの感情の動きをピアノやヴァイオリンの音で表現していて、音でもストーリーの中に取り込まれてしまいます。
高校生たちの豊かな感性を感じられる、青春ラブストーリーなので、音楽抜きにしても充分楽しめます。
映像も綺麗だし、台詞も分かりやすくて、心に刺さるものが多いのでどんな人が観ても楽しめる作品だと思いました!
胸キュンが多いというよりかは泣けるシーンが多かったと思います!
映画としてはB級と感じますが、飽きずに最後まで観れます。
キャストもいいメンバーでみてて飽きなかったです!圧倒的なストーリーの良さと、キャラクターのすばらしさ、セリフのセンスにやられましたこの映画はピュアな心を取り戻させてくれる名作だと思いました!

原作がとても好きだったのでどんな映画になるんだろうと不安なところはありましたが、想像していたよりも世界観をそのままの作品になっていてよかったです。
特に山崎賢人さんが公生の役にぴったりでした。
ピアノの演奏は圧巻の演技だと感じましたし、そのピアノの前で苦悩するシーンは見ている方も苦しくなりました。
少し残念だったのが広瀬すずさんがかをりのイメージと違ったところです。
自由奔放な部分はリンクしていましたが、もう少し柔らかい感じの方がよかったかなと思いました。
しかし、中川大志さん、石井杏奈さんはイメージ通りで、4人がなんだかキラキラして見えました。
4人の恋愛関係も絶妙で、王道のラブストーリーの展開とは違い、それぞれの想いが切なく描かれている様子がとてもよかったです。
公生がどんな大人になっていくのか続編が見たくなる作品でした。

冒頭とラスト、満開の桜が見えて爽やかな風が吹く音楽室のシーンが印象的でした。
母親の死以来ピアノをやめた有馬公生が、宮園かをりに出会ってから変わった一年がラストで思い起こされます。
公生がかをりの手紙を読むシーンで、タイトルの意味がしっくりくることでしょう。
もう一度公生にピアノを弾いてもらおうと多少強引な行動に出るかをりですが、デートのシーンなどいかにも青春映画らしくて微笑ましかったです。
前半、かをりが舞台でバイオリンを弾く姿から、オーラが感じられました。
かをりが公生の見ている前で橋の上から勢いよく川に飛び込んだシーンでは、吹っ切れるような爽快感を感じました。
この印象的なシーンが、今作のハイライトでしょう。
中盤を過ぎた辺りから、かをりが入院するなど思わしくない展開が続きます。
特に公生が舞台で演奏するシーンとかわりの手術シーンが重なるのは、見事な演出と言えます。
原作を読んで観るのも良し、キャストが好きで観るのも良し。
期待以上にドラマを見せてくれる良い作品でした。

私は音楽をやっている人間なので、この手の作品はどうしても専門的なところまで気になってします。
しかしこの作品はとても楽しんで見ることができました。
広瀬すずさんも山崎賢人さんもそれぞれ役柄にはまっていて、特に広瀬すずさんの役は才能あるヴァイオリン奏者ですが実は問題を抱えています。
普段のバラエティ番組で見るような明るさ以外の表情も出ていてとても素晴らしかったです。
山崎賢人さんのピアノの弾きマネのシーンは少しやはりぎこちなく感じましたが、切ないクライマックスのシーンは感動的でした。
どちらも才能のある演奏家で、コンクールのシーンでは周りとは一味違う演奏をします。
個人的にそのシーンが印象に残っています。
ハッピーエンドではありませんが温かい気持ちになれる作品でした。
リラックスして観れると思うのでオススメです。

映画のラストで主人公の公正が手紙を読みながら、その手紙に突っ込む場面があるのですが、その場面が一番好きです。
原作を知らなかった私は、その場面を見て初めて『四月は君の嘘』というタイトルの意味が理解できました。
何が嘘だったのかということも驚きでしたが、それよりも、どうしてそんな嘘をついたのかという理由が切なかったです。
その理由はとても切なかったのですが、手紙を読みながら一人突っ込みしている主人公の公正に少し笑えて癒される場面でもありました。
私はずっと、主人公の公正の視点から映画を見ていたのですが、タイトルの意味が分かった後でもう一度ヒロインのかをりの視点から映画を見直したいと思いました。
実際に映画を見直すと、ヒロインの行動が納得できます。
また、それぞれの場面に伏線が張り巡らされていたことにも気が付きました。
細部まで考えられた作品なので、感動したい時・泣きたい時に是非見て欲しいです。

とても切なくて映画館でもそれ以外でも何回か観ましたが感動して終始が止まりませんでした。
カオリが病院で「どうしてよ」と泣き叫んだシーンが個人的に何年経っても忘れられないです。
この瞬間は自分が変わってあげたいと思うくらい堪えていた涙が止まらなくなりました。
私も音楽が好きで楽器を演奏することもあるので、楽譜にとらわれず自由に演奏してそれで人を感動させることが出来るのがとても羨ましかったです。
主題歌も歌詞もとても映画に合っていて好きです。
私はハッピーエンドが好きなので最後やっぱり心が痛くなりましたがハッピーエンドじゃなくてもとても好きな映画のひとつです。
キャストも豪華でどの役者さんも役にハマっていると思うし、とにかく広瀬すずちゃんの演技力に圧倒されました。
私の中ではトップ3に入るオススメの恋愛映画です。

山﨑賢人さん演じるコウセイと、広瀬すずさん演じるサヲリが二人で演奏するシーンでは、カヲリのバイオリン演奏もコウセイのピアノ演奏も、どちらも”圧巻”の一言で、観客と同じように息を飲んで見入ってしまっていました。
演奏途中に、コウセイが取り乱す一面もあったものの、なんとか持ち直し、最後まで二人が演奏したことに本当によかったと安堵したと共に、素晴らしい演奏に感動しました。
カヲリの、明るくて屈託のない笑顔の裏に隠された悲しい秘密を知ったときは、とても切なくなり胸が痛かったです。さらに、ラストのカヲリからコウセイへ充てた手紙をコウセイ自身が読むシーンでは、これまでの二人の楽しかった日々が、映像と共に走馬灯のように脳内に駆け巡ってきて、 コウセイと共に号泣してしまいました。
二人のピュアな心が感じられる、はかなくも美しいラブストーリー作品です。

原作を少し読んだことがあったので、最初はかをり役に広瀬すずが合うかな?と疑問でした。正直、ビジュアルの作り込みは、良くなかったかもしれません。髪色が茶髪なのは違うかと。
ですが、映画を観るうちに、キャラクターの明るさがぴったりだったので、良かったと思います。公正役の山﨑賢人も、この頃は、ドSキャラを演じることが多かったので、この繊細な役ができるのか、未知でしたが、すごく良かった。表情や話し方で、かをりに振り回されるおどおどした感じが伝わった。
また、二人が、ピアノとヴァイオリンで、心を通わせる姿は、すごく一生懸命でした。最初は型破りなかをりが公正を無理やりピアノに引き戻したかのように見えたけど、実は公正と公正のピアノが大好きで、以前のようになってほしかった、かをりの純粋な思いが愛おしくなりました。
最後は、かをりの病気が発覚し、逆に公正が、かをりを助けるようになり、お互いを支え合う二人の姿が、とても美しく見えました。

かをりのコンクールシーンでのバイオリンの演奏はとても魅力的で美しく、本当にバイオリンが上手なのかもと思ったくらい素敵な演技でした。
公生のピアノ伴奏とかをりのバイオリン演奏のシーンがとても美しく、また流れる音楽も感動的な映画です。みていると、亡くなった母への思いや、不治の病であるかをりへの公生の気持ちが痛いほど伝わってきて泣けます。
原作も知っていますが、天真爛漫な主人公のかをりの健気な様子を広瀬すずさんがさっぱりと演じ、母とのピアノにまつわる過去のこともあり、なんとなく暗いイメージの公生を山崎賢人さんが演じ、二人の演技が上手で感動の涙をさそう話です。
映画を見終わった後には、何か音楽を演奏したくなったり、クライスラーの曲を口ずさんでしまうはず。音楽が好きな方にも、そうでない方にもぜひみていただきたい映画です。

2016年あたりは結構アニメや漫画を実写化する映画が多くて「四月は君の嘘」の映画もその1つでした。
アニメをみているから絶対映画を観ないようにしていましたが、友人に「面白くて感動するし広瀬すずが可愛いから絶対に見た方がいいから」
と言われて映画館で映画を観てみようと思いました。
そして、映画の放映時間が決まっているからか、全然面白くなくて感動もできませんでした。
というのも楽器の演奏が少し下手だったり、広瀬すずの無邪気さを演じている所は無理しているように感じていて違和感しかなかったり、山崎賢人がやっていた役も
違和感あったりしたので微妙でした。
まあでもきっと原作やアニメをみないで映画だけを観ていれば、きっと感動するし広瀬すずの演技にも違和感を感じることなく見ることが出来たと思うので
原作は見ない方がいいのかなと思いました。
映画『四月は君の嘘』のまとめ
四月は君の嘘は、一人の少女が天才ピアニストを助けるといったお話。
宮園かをりが有馬公正を引っ張ってコンクールに行く姿は、非常に輝いて見えました。
このシーンで、躊躇っている人の背中を押すことの大切さを改めて実感しました。
映画の構成は、ひとつひとつのイベントが印象に残り、キャラしっかりと説明してくれる為、かなり見やすい作品になっています。
また、有馬公正の昔からの幼なじみの澤部椿の心情の変化も、メインストーリーと並行して進んでいきます。
最初は、有馬公正を弟の様に見ていた彼女ですが、ストーリーが進み、宮園かをりと有馬公正の仲が深まっていく度に彼女は少しずつ恋愛のことを理解し、公正のことを好きな事を理解していきます。
宮園かをりに嫉妬する彼女は、とても人間らしい描写でとても良かったです。
もし、この作品を興味を持たれたら是非見て下さい。
コメント