(C)2018 映画「BLEACH」製作委員会
目次
映画『BLEACH』の動画を無料でフル視聴する方法
- 映画館で見れなかった。
- 見逃した作品や過去の作品を見たい
- まとめて全話見たい
- 高画質、CM広告なしで見たい
- お住まいの地域で放送されない
という方はぜひ最後までご視聴いただけたらと思います。

ここだけの話ですが、映画『BLEACH』の動画は無料お試し期間を利用すれば『U-NEXT』にて見放題で視聴いただけます!その方法を紹介していきますね。
動画配信サービス | 配信状況 | 無料期間 | 詳細 |
![]() |
◎ | 30日間 | 詳細 ▶ |
『U-NEXT』動画配信サービスで視聴できます。
『U-NEXT』の無料トライアルを含むサービスや登録方法について詳しく知りたい人はこちらの記事から。
\ 登録方法やポイント付与が知りたい方は/
>>U-NEXT利用者様からの感想多数!
実写映画『BLEACH』に出演している福士蒼汰さんの、他の作品は『U-NEXT』で配信しています。
・恋仲
\ 作品映像をチェック /
>>見放題作品は業界No. 1
『U-NEXT』ユーザー様の感想

内容を入力U-NEXTの魅力的な部分は、毎月ポイントが貯まる点にあります。ポイントを使って、有料の動画も見ることができるので、新作映画なども割と早くポイントのみで見ることができ楽しんでいます。
無料で見れる動画が多く、ポイントもすぐ貯まるので、有料でお金を追加で払って動画を見ることはありません。
また、動画の種類も豊富に取り揃えられているのも魅力的です。
見たかったドラマや映画が、毎月貯まるポイントで見られるのは最大のメリットです。
また、小さな子供もいますが、子供向けアニメ、映画、幼児番組などが、古いものであれば無料で見られます。
子供向け動画も豊富で、DVDを借りたり買ったりするよりも好きなときに見れてリーズナブルで良かったと感じています。子供向け動画には、絵本の読み聞かせもあります。気になる絵本を探して見たり、持っている絵本でも実際に絵本を手に取り照らし合わせながら聞くこともあります。
見たかった映画を全部映画館で見ると金額が高く、また動き回る子供と長時間の映画は不安ですが、U-NEXTなら家で無料またはポイントで映画が簡単に楽しめるので我が家ではよく利用してます。
子供から大人まで楽しめるので利用して良かったです。してください。

内容U-NEXTの魅力的な部分はとにかく作品数が多いことです。アニメや映画などでも古いものから新しいものまで作品がとにかく多いので、気に入っています。
また、映像作品だけでなく、コミックや雑誌なども充実しています。
コミックや雑誌等は有料になるのですが、それもU-NEXTの特徴であるポイントを利用することで無料で読むことができるためちょっとした時間や、気になっている作品を1冊ためしに読んでみるなど様々な使い方ができるためとても重宝しています。ポイントは普段の月額利用料金から溜まっていくため、契約しているだけでどんどん溜まっていき、使用に対して抵抗なく使用することができます。
また、U-NEXTはアカウントを複数持つことが出来ることも気に入っています。
子供がいるため、謝ってアダルト作品のページに飛ばないように制限をかけたアカウントを作成することで、子供が自由に見ることができるのも気に入っています。それ以外にも家族がスマートフォンやタブレットを利用してみることもできるため、場所を選ぶことなく利用することもできます。
もちろんアカウントは分けているため、それぞれのお気に入り登録を行い、探す手間が省くといった利用の仕方をしています。を入力してください。


こちらも紹介するぞい!
DVDレンタルやDailymotionやPandora、anitube、kissanine、9tsu、openload、b9、アニポ、アニステなどの動画共有サイトで見る
Dailymotion、Pandoraなどの動画共有サイトは、動画が無許可で違法に配信がされている動画共有サイトです。
違法な動画共有サイトは著作権侵害であり、日本の法律上で処罰対象となります。
無料(0円)で視聴ができるかもしれませんが、ウイルス感染の可能性や著作権違反で処罰対象になります。
安全で視聴することができる公式の動画配信サービスで視聴してください。
本作品をすぐに視聴する事は残念ながら難しいですが、『TSUTAYA TV/DISCAS』を利用して、DVDもしくはブルーレイをレンタルして視聴するという手段があります。
『TSUTAYA TV/DISCAS』はTSUTAYAのDVD、CDが借り放題でPCやスマホで予約して自宅に郵便でお届けしてくれるサービスとなっております。
DVDとCDの旧作のみ借り放題となり新作は対象外ですのでご注意ください。
出典先:TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCAS
\約10,000タイトル以上が見放題/
>>無料期間中の解約は違約金は発生しません!
『TSUTAYA TV/DISCAS』のサービスや登録方法について詳しく知りたい人はこちら
映画『BLEACH』は、『TSUTAYA TV/DISCAS』で視聴可能です。
実写映画『BLEACH』は、『TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCAS』にてDVDレンタルや動画が視聴できます。
\無料期間は30日間! /
▼『TSUTAYA TV /DISCAS』の無料お試しはこちら▼
>>無料期間中の解約は違約金は発生しません!
実写映画『BLEACH』あらすじ・ネタバレ・出演キャストの作品概要
実写映画『BLEACH』のあらすじ
・幼き頃の一護
天気は雨、幼き時代の黒崎一護と母、真咲(長澤まさみ)がてくてくと進んでいくと、雨なのに傘をさしていない変わった少女がいます。
疑問に思った一護は少女が気になり、傘を手渡そうと近づきます。
突然、少女は少女でなくなり異形の者に一瞬で変化。
真咲が一護を守ろうとして、命を失ってしまいます。
随分と長い月日が立ち、一護(福士蒼汰)は進学して高校になりました。
・朽木ルキアとの出会い
幼い頃から、周りと違った能力があるような気がしてましたが、実際に霊感が人一倍ある一護は幽霊を可視化できる能力がありました。
月明かりの晩、ふらりと一護の住んでる家に、少女 朽木ルキア(杉咲花)が出現します。
彼女はビックリすることにどうやら死神らしい。
現世という次元に、へばりついて動かない悪霊・虚【ホロウ】を成仏させる担当らしいです。
虚【ホロウ】は引力の強い、忌み嫌っている霊力の馬力が凄まじい、見るからに圧倒的な一護を狙っており、一護のいる場所に一心不乱に吸い寄せられる様に現れます。
虚【ホロウ】はあらゆる物をなぎ倒しながら、あっという間に一護の妹を奪って消えます。
ルキアが一護を守り、虚【ホロウ】と激突しますが、深手を負います。
派手に激突しながら、奥の手を使います。
ルキアから一護へ死神の能力を譲渡。
死神の能力を纏った一護は、袴姿とゆるりとそびえ立つ刀(刃斬魄刀)を装備し、周りを破壊しながら進んでくる虚【ホロウ】を制圧します。
実写映画『BLEACH』のネタバレ
・ルキアの願い
翌日、驚いた事に転校生として紹介された一護の教室にルキアが到着します。
ルキアはある魔法がかかっています。
死神世界・ソウルソサエティにどうしても帰りたい。
一護から強引に奪ってでも、死神の能力を返還してもいたいのです。
いや、死神の能力を是が非でも、土下座してでも返して欲しいのです。
死神の能力の保持者、当の本人一護の身体状態は霊力が激しく停滞し、能力の譲渡を今すれば確実に死の世界に追いやられてしまいます。
考えたキルアは提案します。
一護の体力を整え、より強力にし、霊力エネルギーを上昇させるのがルキアの思惑でした。
・死神代行
仕方なくですが死神の能力保持者として、死神行の代役を一護にお願いして死神の業を頼みます。
もちろん、一護は死神代行はあんまり気持ちが乗らないので、一旦は拒絶しますがルキアも一歩もゆずらず、一護の前にドーンと座り無理強いしたかの様な厳しい修行の日々がスタートします。
死神の力を代行ではなく、元の力に戻すために、修業が当たり前の様に、始まります。
一心不乱に集中して一護が黙々と霊力を上げる修行していると、ふと近くには誰かが。クラスメイトである石田雨竜(吉沢い亮)が気がつたらそこにいました。
・滅法師・雨竜
雨竜の人生をザックリ紹介すると、滅法師【クインシー】の末裔であり、死神に制圧され、消滅した一族という事の様です。
能力を上昇させていている、死神の能力を保持する、一護を討伐したいらしく、対決をしようと申し入れます。
対決は断られてアッサリ終わったのですが、なんとか死神の能力を持つ一護と、戦いたいために雨竜は虚のエサをばらまき、虚を呼びます。本当に来るのだろうか。
しかし、虚は現れます。あっと驚く一護は力を開放して修行の成果を発揮し、死神の力を使い、何とか虚をなぎ倒します。
・死神の仲間
誘われたのは、朽木白哉(MIYAVI)、阿散井恋次(早乙女太一)が出現します。
現れた2人は死神であり、ルキアに説得します。
いち早く死神の世界に戻るように、残酷ですが、死神能力を保持する一護を、修行して完成するの待つのでは無く、殺して死神の能力の返還するよう冷淡に当たり前の様に話します。
しかしルキアは気が付きます。
修行してる一護の能力が開花すれば、遭遇するのが非常に困難な、グランドフィッシャーを確実に引き寄せる事ができると説明します。
ここでグランドフィッシャーについて説明すると、意味もなく荒れ狂い、最も残酷非道で、負けを知らない虚で、死神界でも、何度も会議が重なるという程稀で、制圧が困難とみなされてる凶悪な虚とされてます。
ルキアの必死な説明により、白哉と恋次はしょうがないなと取り決めをします。
「月が満ちるまで」という時間に約束をしました。
数日経ったある日、真咲の命日である日です。
なんだか、一瞬ですが、ボンヤリ何か異質な時間と空間を感じながら、黒崎家は墓参りに行くことにしました。
・グランドフィッシャー
感じていたモヤモヤの正体は、今でなくてもいいのに、グランドフィッシャーが出現します。
戦闘は人が大勢いる、街へステージを移します。
雨竜のヘルプも何とか強敵グランドフィッシャーを強引にねじ伏せます。
そこへ現れたのは白哉と恋次です。
現れ能力返還の義務果促すように迫り、恋次が一護の戦闘に突入します。
強敵、恋次に激しい戦いを強いられますが、一護はようやく恋次に打ち勝ちます。
しかし、疲れもありますが、白哉に何故か攻撃は全くのノーダメージ。
弾き飛ばされては幾度も切り捌かれます。
白哉の容赦ない打ち込みで体力が削れ戸惑う一護でしたが、修行の成果か何度も立ち上がりプライドを見せつけます。
白哉が能力を奪還するべく、戦いを終わらそうとするとルキアが阻みます。
キルアは意思を決します。
自分の腕で能力の返還をやると話します。
修行して強化した死神の能力でしたが、死神の能力を剥奪された一護。
ルキアは一緒に修行した楽しい思い出を脳みそから除去し死神の世界に。
ルキアはボンヤリします。少しの間死神だった事、修行したこと不思議な顔で。
友情と空間は本当にあったもので、いつかの2人の再会の展開をボンヤリと感じるのであった。
\ 本編をチェック! /
>>無料お試し期間で解約すれば料金は発生しません!
実写映画『BLEACH』の登場人物紹介
黒崎一護 ( 福士蒼汰)
朽木ルキア (杉咲花)
石田雨竜 (吉沢亮)
朽木白哉 (MIYAVI)
阿散井恋次 (早乙女太一)
茶渡泰虎 (小柳友)
井上織姫 (真野恵里菜)
浦原喜助 (田辺誠一)
黒崎一心 (江口洋介)
黒崎真咲 (長澤まさみ)
実写映画『BLEACH』の主題歌
ALEXANDROS 「Mosquito Bite」
実写映画『BLEACH』Twitterでの反応
甥姪の中で唯一の映画ファンである最年少11歳の甥が面白いと言うので、原作未読ながら(全巻所有の漫画家志望の17歳甥よ、貧乏伯父に貸せ)『BLEACH』観賞。てか、そもそも佐藤監督作は見逃せないわけで。で期待に違わず面白い。実写アニメ。ともすればダサくなるコスプレ劇をちゃんと成立させている。 pic.twitter.com/nIICfzNVBp
— 歌田年(緋瑠真ロウ)@紙鑑定士の事件ファイル (@achiyaryu) July 26, 2018
実写BLEACH二回目行ってきた!
円盤で観るより劇場で観る方が面白いタイプの映画なので上映してるうちにみてね
もう終わってるとこ多いと思うけど pic.twitter.com/KFCLZ4U4lM— 柳 (@2jyng1007) August 16, 2018
実写版『BLEACH』福士蒼汰がオレンジ髪の死神・黒崎一護に!ビジュアル初公開 #久保帯人 #映画ブリーチ #BLEACH https://t.co/FSih01XJ0u pic.twitter.com/H8oiveBbLl
— シネマトゥデイ (@cinematoday) July 6, 2017
実写版『BLEACH』、何が素晴らしいかって、福士蒼汰の一護と杉咲花のルキアですよ。原作もアニメも大好きな自分だけど、完璧と言っていいほどの「一護とルキア」だった。軽口叩きながらのやり取りなんかもう一護とルキアすぎて参った。キャスティングも演技もすごく良い。
— 結騎 了 (@slinky_dog_s11) July 21, 2018
昨日観てきた実写版BLEACH。で、また引っ張り出して読んでる。
原作ファンだけど、昨日の実写版はかなり良かった(´∀`)
福士蒼汰がめっちゃ一護だった
私の好きな浦原喜助も田辺誠一さんでまぁまぁ雰囲気出てたし
尸魂界編観たいヾ(*>∀<)ノ゙ pic.twitter.com/F8kdQEMECB— 凛 Rin❤ (@rinkof07) July 30, 2018
実写映画『BLEACH』はこんな人におすすめ
・福士蒼汰が好きな人。
・死神とか異世界が好きな人。
・修行好きな好き。
・アニメからの映画実写化がすきな人。
実写映画『BLEACH』の感想

大人気アクション漫画が原作の実写映画化ですが、全体的にチープで尺足らずな作品でした。原作が単行本50巻以上の長期連載作品ということもあり、物語のほんの冒頭一部だけを実写映画化していたこともあり、BLEACH本来の面白さの半分も伝えられていないと原作ファンとしてはがっかりでした。
また、本作品の醍醐味であるアクションシーンの多くをCGで描いているため、原作のもつ、ハラハラ感やドキドキ感を感じることができず、非常に残念でした。BLEACHの世界観、アクションを確実に映像化することが難しいのに、実写映画化を選択する必要があったのか、非常に疑問に感じる内容でした。
唯一の高評価ポイントとしては、出演者の配役•ビジュアルは原作にかなり近かった点です。主人公の黒崎一護を演じた福士蒼汰さんのビジュアルは原作に大変近く、クオリティの高さを感じました。また、杇木ルキアや井上織姫など脇を固めるヒロイン、サブキャラクターたちのビジュアルも原作を忠実に再現しており、好印象でした。
総括としては、実写映画として。映像化するにはアクションシーンの再現性が低く、また尺が短いためBLEACHのもつ重厚なストーリーを楽しむことが出来ず大変残念でしたが、BLEACHのキャラクターが現実にいたらという観点から出演者さんを楽しむには良い映画でした。

主演は人気俳優の福士蒼汰さんということで、イケメン俳優の福士蒼汰さんの作品は一通り観ましたが、ここまで迫力のある作品は観たことないです。福士蒼汰さんの他には吉沢亮さん、杉咲花さん、江口洋介さん、長澤まさみさんなどの豪華キャストが顔を揃えていてかなりスケールが大きい作品に仕上がっています。
福士蒼汰さんが主人公の黒崎一護を演じて、一護の正義感の強い感じをうまく演じていました。
杉咲花さんは一護の相棒である朽木ルキアを演じてルキアは一護に死神の力を与える重要な役どころで一護を陰から支えます。虚の迫力が凄くて、一護と虚の迫力満点のアクションは見どころ満載です。
実写版『BLEACH』の監督である佐藤信介さんは想像力の限りが活かされたこの『BLEACH』の世界観を見事に表現しています。
最近の映画で、同じく漫画原作を映画化した『キングダム』も佐藤さんが監督しています。共にアクション満載の作品で迫力があり『BLEACH』と匹敵するくらいヒットしています。
私は、『BLEACH』を迫力満点に実写化してもらって嬉しくと思っていて学生の時からずっと読んでいた『BLEACH』をここまでの作品に仕上げた佐藤さんを尊敬しています!

BLEACHは主人公の霊感が強すぎて虚という魔物に襲われ、主人公もケンカが強く身体能力はとてもいいのですがその虚は特殊な力なしでは倒すことができず、死神の少女に助けられるところから物語は始まります。
しかし、主人公の強すぎる霊感は死神の少女の力を奪ってしまい、主人公が虚を倒す役割をすることとなります。
そこで、見どころとなるのは、まず1つ目に、主人公と死神の少女とのテンポの良い絡みです。
主人公に死神として戦う技術を教えるシーンなどは、視聴者が突っ込みたいところを主人公が突っ込んでくれるのでとてもストレスフリーで見ることができます。そして、2つ目に母を殺した仇の虚との戦いです。これは、虚にもそれぞれの強さが異なり、仇の虚はかなり強くので主人公役の福士蒼汰さんのアクションと仇と戦うという切迫した演技が同時に見れるシーンとなってます。
最後に3つ目は、死神の少女を取り戻しに来た、兄と幼馴染との戦いです。これまでの戦いは、虚という魔物とのものでしたが、この戦いは死神とはいえ、対人との戦いになっています。特に、素晴らしいとおもったのは、主人公と兄・白哉役の雅ーMIYAVI-さんとの殺陣のシーンです。ワイヤーアクションも駆使されているので平面だけでなくいろんな方向に動くのでみていて飽きることはないと思います。

少年漫画の中でもアクションシーンが多くて激しい漫画が原作にもなるので、実写化させるのは難しいだろうなと思っていました。
しかも、主役を演じるのが今まで恋愛ものをメインに出ていた福士蒼汰さんなのでイメージと違いすぎて見る前は心配でした。
ですが、主人公の不器用でやんちゃな男らしいところも演じきりますし、いつもの穏やかなイメージとは全く異なる演技をしていて「え?これ福士蒼汰さん?」と驚かされましたね。
まず黒髪じゃない福士蒼汰さんは新鮮でしたね。
アクションシーンも、CGが上手く使われていて激しい戦闘シーンが表現されていて見ていてドキドキしました。
実写化されたぶん、漫画よりも更にリアルに感じて「大丈夫?!」とハラハラするシーンも多く、アクションが好きな人からすれば面白い作品なのでは?と思いました。
原作ファンも納得の戦闘シーンです。
他のキャストに関しても、原作に限りなく近く役作りされていて好きなキャラクターが出てくるときゅんとしました。
特に死神の男性陣はキャラクターが濃い人ばかりで髪型なども特殊な人が多いですが、きちんと細かいところまで表現されていて見ていてときめきました。
写真集が作ってほしいくらいの再現力でした。

BLEACHを実写するのはやはり厳しかったな…という印象です。
主要キャストも少なく、こじんまりとした世界観で終わってしまいました。
一護と恋次・白哉の戦いなので、原作の序盤の序盤の部分の実写です。とはいえ、登場人物を増やしたら増やしたで時間が足りないとは思いますが。
おそらく、ヒットした場合は第二作目が製作される予定だったのにコケてしまったんだろうな…という感じが漂うラストでした。
キャストの年齢的にももう続編はないでしょう。やはり原作に寄せるため、ルキアを演じる杉咲花ちゃんには、髪の毛を切って欲しかったと思います。
何かポリシーがあって切れないのかと思っていたら、別作品ではあっさり切っていて、あれ?と思ってしまいました。とはいえ、杉咲花さんの演技はやはり上手です。
他の方も、雨竜が吉沢亮さんじゃかっこ良すぎたり、敵となる恋次と白哉はもっとネームバリューのある方がよかったのではないかと思ったり、ミスキャストが多めかな…と思います。
戦闘シーンも、斬魄刀がおもちゃみたいで残念です。CGを頑張っていますが、頑張れば頑張るほどおもちゃで世界観に入り込めませんでした。
全体的に、もう少し頑張って欲しかった作品です。

福士蒼汰さんが演じる、主人公黒崎一護はなかなか完成度が髪の色や形、顔立ちや雰囲気など、完成度が高かったです。
しかし、個性的なキャラクターが多いアニメなので他のキャラクターを演じる役者さんはなかなか難しい作品だったのではないかと思います。
例えば、一護の相棒の朽木ルキアなど、ビジュアルを再現するのが非常に困難だ思います。
ルキアは前髪が特徴的なのですが、映画ではワックスで固めた前髪を形に整えているだけだったので、あまり完成度は高くなかったです。
ストーリーは、所々オリジナルが混ざっていて最後の方はキャラクターは公式ですが、ストーリーはオリジナルでした。
敵キャラの虚ですが、なかなかリアリティがあり見ていてとても怖かったです。
映画の最後に、一護のお母さん真咲を殺した虚と対決するのですが、虚がとてもリアルですし、街中で戦うシーンなどは建物が吹っ飛んだり窓ガラスが粉々になったりと、とても臨場感溢れる場面でした。
ルキアがソウルソサエティに連れ戻されるまでを描いていたのですが、そこから先のストーリーもBLEACHでは人気の箇所なので続編が発表されるのであれば、主要キャラや死神キャラをどんな方が演じるのか非常に気になります。

原作漫画がとても有名ということで観ましたが、きっと何巻もある作品を凝縮してまとめているのでしょう。テンポが良いというよりも展開が早すぎてやっぱり事前学習は必要なようです。
なぜ彼ら親子が狙われなければならなかったのでしょうか。
ルキアは死神の能力を返してもらわないとと来ただけの者なのでは、あっさりと彼らが心通わせてしまってという感じです。
もちろん福士蒼汰さんのようなイケメンですから見た瞬間に恋に落ちても不思議ではないものの、実際にはただの高校生です。
転校生としてルキアが同じ教室にやってくるというのもご都合主義、戸籍とか住民票とかどうなっているのでしょう。そこら辺を上手く操作できる能力があるならどうとでも出来そう、映像の世界って誰でも簡単に転校生としてやってき過ぎます。たとえ学校に入れても何クラスもあるのに主人公と同じクラスに入り込むなんてかなりの能力者、それだけでもすごい事なのです。
クラスメイトには吉沢亮くんもいて、こんなクラスに入りたいなと思えました。最近の映画はどれもですが、こちらもCG技術高いです。
これがあるからこそ漫画の非現実な世界が次々と実写化されて、まだまだ他にも映画にしてほしい作品はあり期待大です。

ブリーチの映画の感想といたしましては、主演が福士蒼汰さんと杉咲花さんだったのですが、福士蒼汰さんの一護役はあまり似合ってませんでした。
福士蒼汰さんのイメージ的には優しくて王子様のようなイメージで男らしい一護の役は正直似合ってなかったなというイメージでした。
また、杉咲花さんもルキアはがんばってはいたのですが、正直もっと落ち着いている感じが欲しかったです。
また、ストーリーに関しましては、原作を知っている私からすると非常に残念でした。
漫画と映画とではラストが全く違い、映画では結局ルキアを連れ戻せずに一護がルキアがいたところの記憶を消されてしまうというラストシーンであったのですが、漫画とは全く違うのでそことのギャップがありとてもびっくりしました。
また、特訓をして強くなって敵と挑むのですが、その間の特訓があまりにも役に立ちそうにないものでこんなもので強くなるのかと思いたくなるくらい特訓にリアリティが全く無かったのでそこのリアル感も出して欲しかったです。また、出演者の衣装がコスプレっぽくてそこも残念でした。
また、織姫が全く映画の中では役に立たず、何も活躍できないまま終わってしまったのも原作を知っているものからすると残念でした。

原作をしっかり読んだことはありませんが面白いです。少し違っている点などもありましたが気にせず見れました。複雑な設定の内容にも変わらずわかりやすく説明もあるので忘れていた部分などもすぐに思い出したり理解しやすい話になっていました。アクションシーンもしっかりしていてCGと上手に組み込んでいたので面白いです。
主演が本当にかっこよくて似合っていました。アクションシーンは原作で見たものばかりだったので塞翁でした。でも、後半からマンネリ化してきて面白みが薄れてきたので少しだけ残念でした。
福士蒼汰がしっかりと演じていて凛々しいしかっこいいのでいつ見ても飽きません。他のキャストも役柄にぴったりと合っているので最高でした。

今回のBLEACH実写版は色々な実写版を見てきた私にとってみる前からどうせ外れだろう!と思っていました。ですが実際に見てみるとそこそこ面白い実写版になっていたので満足しています。
一護の霊圧を上げるために行われるルキアによる特訓のシーンは殺陣がとてもかっこいいです。ルキアを演じた杉咲花さんの殺陣はとても素晴らし演技でした。
後ろからの攻撃を振り返ることなく木刀で防ぐなんて実際の撮影を行う時点でとても練習したんであろうと思ってしまいました。そのような部分を考えながら見ると、漫画原作の実写化としてはとてもクオリティーが高く見事に表現できている作品になっていると私は思います。福士蒼汰好きにはBLEACHを知らない人でも見ることができる映画となっています。

福士蒼汰さんが演じる黒崎一護がすごくかっこよかったです。一護はとてもクールだけど、中身は熱い子で、福士蒼汰さんは正直爽やかな印象の方が強いのにとても一護にはまり役だったので驚きました。
原作の一護よりは少し柔らかい印象でしたが、一護役がとても似合ってました。また、BLEACHはアニメが好きで見ていたのですが、アニメさながらの、いや、アニメ以上に迫力のあるアクションシーンが見どころです。それと、福士蒼汰さんの一護も素晴らしかったのですが、個人的に注目してもらいたいのが早乙女太一さん演じる阿散井恋次を是非見てもらいたいです。
恋次はやんちゃで豪快なキャラクターなのですが、早乙女太一さんが見事に表現していて、アニメからそのまま出てきたかのようでした。

福士蒼汰はいつも通りの演技で過不足ないです。朽木ルキア役の杉咲花の適度な小柄さと細すぎないスタイルの制服姿が良い、短すぎず長すぎないスカートからのぞく太ももがほんのり刺激的で目を奪われます。『いぬやしき』の佐藤信介監督作品ですが、今作は鋭利なダークさは影を潜め、いわゆる漫画原作映画的なテイストを強く打ち出す味付けの演出をされていると感じました。巻数の多い原作であるため、全てを1本に纏めることは不可能であり、「さわり」の部分のみのストーリ展開となっていますが、原作を知らない人にも世界観が最低限きちんと伝わるものに仕上がっていて、佐藤監督の職人技の底力を実感させます。
アクションシーンもダイナミックな迫力の見応えで、続編の制作が待ち遠しくなりました。

BLEACHの漫画は見たことがあり、実写版の映画と聞いて主演は誰がするのか気になっていました。漫画やアニメの実写化となると、それなりに求められる理想像もありハードルも高いと思います。そんな中で、福士蒼汰が主人公のイチゴ役をするとのことで正直作品とはまた違った印象がありました。福士蒼汰は好少年のインショがとても強かったからであり、心配をしていました。いざ、映画を見てみると初めは違和感があったものの演技力はそれなりにある方なので、きちんとカバーされてる印象でした。元々の作品の内容も良かったのですが、見ているうちに他のキャストの方達とのやり取りなどもあり次第に引き込まれていきました。とても面白く感じました。
実写映画『BLEACH』のまとめ
霊力が凄まじく高く、幽霊が可視化出来てしまう。高校に通う黒崎一護は、突然、人の魂を丁寧に調理する、巨大な悪霊、虚【ホロウ】に会うアクシデントに突入する。
虚【ホロウ】に激しく命を狙われる一方の一護と、家族の前に出現した死神を自負する謎の少女・朽木ルキアが現われ、虚【ホロウ】に勇気をもって挑むのだが、虚【ホロウ】の攻撃に翻弄され痛手を受けてしまう。
あり得ない苦戦、どんんどん追いやられて行く一方である。
人の手に委ねてはならない、ルキアは持っていた奥の手、禁じ手とされる、死神の能力の一部を渡し一護に譲渡する。
日本映画ではなかなか描けない世界観である。
そして、人種はもちろんのこと、すべての人たちの魅力はだれにも汚されないものであること。
ときを超えても、人々は、人をうらやみ、ねたむという人間の性に悩まされながら生きる。
コメント