(c) 藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2002
ドラえもんの映画シリーズで第23作品目に当たります。
目次
映画『ドラえもんのび太とロボット王国』の動画を無料でフル視聴する方法
- 映画館で見れなかった。
- 見逃した作品や過去の作品を見たい
- まとめて全話見たい
- 高画質、CM広告なしで見たい
- お住まいの地域で放送されない
という方はぜひ最後までご視聴いただけたらと思います。

ここだけの話ですが、映画『ドラえもんのび太とロボット王国』の動画は無料お試し期間を利用すれば『TUTAYA DISCAS』にて見放題で視聴いただけます!その方法を紹介していきますね。
動画配信サービス | 配信状況 | 無料期間 | 詳細 |
![]() |
◎ | 30日間 | 詳細 ▶ |
視聴できる動画配信サービスは、『TSUTAYA TV/DISCAS』です。
『TSUTAYA TV/DISCAS』のサービスや登録方法について詳しく知りたい人はこちら
DVDレンタルやDailymotionやPandora、anitube、kissanine、9tsu、openload、b9、アニポ、アニステなどの動画共有サイトで見る
Dailymotion、Pandoraなどの動画共有サイトは、動画が無許可で違法に配信がされている動画共有サイトです。
違法な動画共有サイトは著作権侵害であり、日本の法律上で処罰対象となります。
無料(0円)で視聴ができるかもしれませんが、ウイルス感染の可能性や著作権違反で処罰対象になります。
安全で視聴することができる公式の動画配信サービスで視聴してください。
本作品をすぐに視聴する事は残念ながら難しいですが、『TSUTAYA TV/DISCAS』を利用して、DVDもしくはブルーレイをレンタルして視聴するという手段があります。
『TSUTAYA TV/DISCAS』はTSUTAYAのDVD、CDが借り放題でPCやスマホで予約して自宅に郵便でお届けしてくれるサービスとなっております。
DVDとCDの旧作のみ借り放題となり新作は対象外ですのでご注意ください。
出典先:TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCAS
\無料お試し登録の初回30日間を是非試してください/
>>無料期間中の解約は違約金は発生しません!
『TSUTAYA TV/DISCAS』のサービスや登録方法について詳しく知りたい人はこちら
劇場版『ドラえもんのび太とロボット王国』は、『TSUTAYA TV/DISCAS』で視聴可能です。
出典先:TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCAS
劇場版『ドラえもんのび太とロボット王国』は、『TSUTAYA TV/DISCAS』にてDVDレンタルや動画が視聴できます。
\無料期間は30日間! /
▼『TSUTAYA TV /DISCAS』の無料お試しはこちら▼
>>無料期間中の解約は違約金は発生しません!
あらすじ
・ペットロボットのポコ
スネ夫のパパの会社でペットロボットのアソボが販売されることになり、犬のような見た目をしているそのロボットが欲しくなったのび太はねだってみるもドラえもんがいるという話になり、当のドラえもんはその話を聞くと少し怒り、猫とのデートに行ってしまう。
のび太はドラえもんのスペアポケットから未来デパート通販マシンを利用してペットロボットを手に入れようとして全部を購入する。
その後ペットロボット達が街に迷惑をかけ、事態に気付いたドラえもんは返品したが少年ロボットのポコだけは残った。
スネ夫の持つアソボがのび太を襲い、ポコは過去を思い出しアソボに攻撃する。
その後気絶したポコを調べ、地球製ではないことに気付き彼を直すために少年を作った世界へ行くことを決める。
・ロボット王国の女王ジャンヌ
タイムマシンで移動する彼らは道中でロボットの騎士に襲われる。
それでも目的地までは辿り着いた一行は吊り橋の上にいて、そのまま落下してしまう。
更にはドラえもんはポケットの中身をなくすが屋敷でロボット専門の医者チャペックを見つけポコを診てもらうことにした。
そこでロボット王国について説明を受け、昔はロボットには感情があったが今では感情が抜き取られる改造がされていると判明する。
ロボット王国にはジャンヌという女王がいて、彼女はまだ少女で傍にいる司令官デスターに誘導され、改造命令をしているのだった。
翌日ポコがいなくなっており、追われるポコを助けるもドラえもんは連れていかれてしまい感情を抜くための装置を使われる。
しかし感情を抜くことは出来ず、牢屋に入れられポコの母マリアと出会う。
そして彼女からジャンヌ女王はある事故を利用されロボットの感情を抜くようになったという話を知るのだった。
ネタバレ
ドラえもんは鋼鉄バトルに参加することが決まり、敵は数倍のサイズがある恐竜のような存在でドラえもんは持っている道具を誤って自分に使いながらも抵抗して勝利する。
負けた相手のコングファイターのほうには改造の命令が下されのび太はそれにロボットは友人だと伝える。
コングファイターは二人を逃がそうとするもドラえもんが装備していた兜には発信機があり、医者チャペックがいる屋敷にまで追手がきて、彼は人面岩を目指すように言う。
ロボットと人間のみんなで行動するドラえもん達だったが人面岩を見つけその中に入る。
一方でジャンヌ女王はデスターに突き落とされていて、ポコは彼女を発見した。
彼は過去を思い出しつつジャンヌを介抱する。
ドラえもんは言い伝えにもあったロボットと人間が仲良く暮らせる国を確認に向かう。
デスター司令官はジャンヌはいなくなったとして彼が国の支配者になり、その野望を勧めようとしていた。
ジャンヌはのび太達人間と話すうちに考え方を改め、城に戻りロボットの改造をやめると決める。
しかしデスターは追い払おうとし、最終的には巨大ロボットまで起動し抵抗するものび太も巨大ロボットで対抗し、追い詰められたデスターはロケットにポコの母のマリアを人質にとって乗り込む。
転送装置で全員で呼び戻し、彼らが助かると同時にチャペック医師の弟がデスターだったと発覚し、その後のジャンヌはロボットも人間も仲良く過ごすことが出来る国を作るのだった。
\ 本編をチェック! /
>>無料お試し期間で解約すれば料金は発生しません!
登場人物紹介
ドラえもん (大山のぶ代)
のび太 (小原乃梨子)
しずか (野村道子)
ジャイアン (たてかべ和也)
スネ夫 (肝付兼太)
のび太ママ (千々松幸子)
ポコ (桑島法子)
ジャンヌ (新山千春)
マリア (藤田淑子)
チャペック (穂積隆信)
クルリンパ (野沢雅子)
オナベ (愛河里花子)
ロビー (銀河万丈)
アリス (南央美)
コングファイター(郷里大輔)
トロイ (飛田展男)
Twitterでの反応
『ドラえもん のび太とロボット王国』
第一期劇場版の後期の中では、“到達点”となった。戦いではなく、ロボットとの“共存”をテーマにしたのは偉大だと思う。
そして劇場版では、最後のセル画作品てなったのも考え深い。いい意味で落ち着いた色彩が、作中と良く合わさっている。#1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/UEQ5UBDsI3— レオナ (@ClockworkReona) June 23, 2020
『ドラえもん のび太と雲の王国』でドラちゃんが自分の命と引き換えに雲溶かしガスタンクに突っ込んで天井人を守ったシーン(その後ドラえもんは完全に機能停止=ロボットとしての死)#お前らガチ泣きしたシーン晒せよ pic.twitter.com/BEy3BUVFGz
— あ㍍㍍き㍍㍍の㍍㍍ん (@akino11040603) February 9, 2020
しかも『ドラえもん のび太とロボット王国』を今終盤10分だけ見たというのに泣いてしまった…ど、どんだけなの自分!というか、ドラえもんが母親を羨ましいと言ったらのびママがドラちゃんも私の子よって言ったのがもう泣けて泣けて…!!
— しき (@shikilag) March 10, 2012
続いて,「ドラえもん のび太とロボット王国」(2002年)。
今回の舞台はロボット王国。ロボットにも善玉と悪玉がいて・・・・・・って,その悪玉はじつは人間だったという結末。善悪がハッキリしている。冒険のほかにギャグも散りばめられている。 pic.twitter.com/SJZjj2tVF9— 舩山久夫 (@hisao_funayama) April 4, 2020
こんな人におすすめ
ドラえもん映画が好きな人。
アニメや漫画版のドラえもんしか見たことがない人。
ドラえもん映画のターニングポイントともいえる作品でこれ以降は制作方式が少し変わります。
これまでの映画が好きだった人は見納めとして、また過去作品との違いを知る意味でも視聴をお勧めです。
感想
まとめ
ロボットが敵として描かれる作品ばかりでしたが今作では共存を考えていきます。
ロボットに感情が必要かどうかなど、面白い議題をテーマにされているので是非ご視聴してみてください。
コメント